神戸市立湊川中学校とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 建物・施設 > 施設 > 教育施設 > 兵庫県中学校 > 神戸市立湊川中学校の意味・解説 

神戸市立湊川中学校

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/08/26 23:00 UTC 版)

神戸市立湊川中学校
北緯34度40分45.7秒 東経135度9分53.1秒 / 北緯34.679361度 東経135.164750度 / 34.679361; 135.164750座標: 北緯34度40分45.7秒 東経135度9分53.1秒 / 北緯34.679361度 東経135.164750度 / 34.679361; 135.164750
過去の名称 神戸市立大開中学校
国公私立の別 公立学校
設置者 神戸市
校訓 自主 自律
設立年月日 1961年4月1日
共学・別学 男女共学
学期 3学期制
学校コード C128210000211
所在地 652-0045
兵庫県神戸市兵庫区松本通一丁目1番1号
外部リンク 公式サイト
ウィキポータル 教育
ウィキプロジェクト 学校
テンプレートを表示

神戸市立湊川中学校(こうべしりつ みなとがわちゅうがっこう)は、兵庫県神戸市兵庫区にある公立中学校

概要

一般的な略称は、昔は「湊中」(みなちゅう)だったが、旧神戸市立湊中学校(2011年統廃合、現 神戸市立湊翔楠中学校)と紛らわしいということになり、現在では「川中」(がわちゅう)が主流。

講堂や廊下などは、ほぼ全て木製である。 学校の下には昔、戦時中に使用されていた防空壕が現在でもその跡が残っている。

校訓

  • 自主 自律

日常実践項目

  • 時を守り 場を清め 礼を正す

沿革

大開中学校時代

現中学校時代

部活動

運動部

文化部

高校との併設

夜間定時制高校である神戸市立楠高等学校と校舎を共有している。 しかし、近年では神戸市が湊川中学校の定時制併置を早期に解消させたいと何度も再掲しているが、目処は立っていない。[要出典]

校区

制服

通学区域が隣接している学校

脚注

関連項目

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「神戸市立湊川中学校」の関連用語

神戸市立湊川中学校のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



神戸市立湊川中学校のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの神戸市立湊川中学校 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS