祀る主な寺院とは? わかりやすく解説

祀る主な寺院

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/08/03 07:42 UTC 版)

観音菩薩」の記事における「祀る主な寺院」の解説

栃木中禅寺立木観音堂) - 千手観音重要文化財栃木大谷寺 - 千手観音大谷磨崖仏)(特別史跡重要文化財栃木寺山観音寺 - 千手観音両脇侍像(重要文化財東京浅草寺 - 聖観音秘仏の像など複数、うち一体台東区指定文化財東京・護国寺 - 如意輪観音 東京品川寺 - 水月観音聖観音 東京塩船観音寺 - 千手観音東京都指定有形文化財神奈川長谷寺 - 十一面観音神奈川県指定重要文化財神奈川弘明寺 - 十一面観音重要文化財神奈川・大観音寺 - 白衣観音 静岡礼拝興亜観音 -興亜観音 福井羽賀寺 - 十一面観音重要文化財福井馬居寺 - 馬頭観音重要文化財滋賀・石山寺 - 如意輪観音重要文化財滋賀向源寺渡岸寺) - 十一面観音国宝滋賀櫟野寺 - 十一面観音重要文化財京都松尾寺 - 馬頭観音 京都広隆寺 - 不空羂索観音国宝)、千手観音立像)(国宝)、聖観音重要文化財)、如意輪観音重要文化財)、千手観音坐像)(重要文化財京都清水寺 - 千手観音本堂)、千手観音奥の院)(重要文化財京都・三十三間堂 - 千手観音国宝湛慶作)、千手観音1,001躯(重要文化財京都六波羅蜜寺 - 十一面観音国宝京都・大寺 - 十一面観音行基作) 京都観音寺 - 十一面観音国宝京都醍醐寺(上醍醐) - 如意輪観音重要文化財)、准胝観音 京都・大報恩寺 - 聖観音千手観音馬頭観音十一面観音准胝観音如意輪観音六体とも重要文化財肥後別当定慶作) 大阪大聖観音寺あびこ観音) - 聖観音 大阪四天王寺 - 救世観音 大阪観心寺 - 如意輪観音国宝大阪葛井寺 - 千手観音国宝大阪道明寺 - 十一面観音国宝兵庫中山寺 - 十一面観音重要文化財兵庫神呪寺 - 如意輪観音重要文化財)、聖観音重要文化財兵庫斑鳩寺 - 如意輪観音重要文化財兵庫須磨寺 - 聖観音 奈良法隆寺 - 百済観音国宝)、夢違観音国宝)、救世観音国宝)、九面観音国宝奈良興福寺 - 不空羂索観音南円堂国宝)、千手観音旧食堂本尊国宝奈良・薬師寺 - 聖観音国宝奈良唐招提寺 - 千手観音国宝奈良法華寺 - 十一面観音国宝奈良長谷寺 - 十一面観音重要文化財奈良室生寺 - 十一面観音国宝奈良東大寺 - 十一面観音二月堂)、不空羂索観音法華堂三月堂)、国宝)、如意輪観音金堂重要文化財奈良大安寺 - 十一面観音馬頭観音楊柳観音聖観音不空羂索観音(以上全て重要文化財奈良聖林寺 - 十一面観音国宝奈良・岡寺 - 如意輪観音重要文化財和歌山道成寺 - 千手観音国宝和歌山金剛三昧院 - 十一面観音重要文化財和歌山補陀洛山寺 - 千手観音重要文化財福岡観世音寺 - 聖観音十一面観音馬頭観音不空羂索観音(以上重要文化財) 平和のモニュメントとして昭和時代以降日本各地観音菩薩像造られた。その多く女性的な顔立ちで、頭部両肩を布でおおい、全身白塗りである。これは中国明代白磁白衣観音影響があるという(君島彩子観音像とは何か』 2021年 青弓社

※この「祀る主な寺院」の解説は、「観音菩薩」の解説の一部です。
「祀る主な寺院」を含む「観音菩薩」の記事については、「観音菩薩」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「祀る主な寺院」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「祀る主な寺院」の関連用語

祀る主な寺院のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



祀る主な寺院のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの観音菩薩 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS