眼底検査とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > ヘルスケア > 医療 > 検査 > 眼底検査の意味・解説 

がんてい‐けんさ【眼底検査】

読み方:がんていけんさ

瞳孔(どうこう)から眼底光を当て検眼鏡のぞいて網膜血管などを調べること。体表面から動脈直接観察できる唯一の部分なので、眼病のほか高血圧動脈硬化などの診断広く用いる。


眼底検査

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/07/04 05:29 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
健康男性の眼底写真

眼底検査(がんていけんさ、:Ophthalmoscopy (funduscopy or fundoscopy))とは、瞳孔を通じて眼球内の網膜視神経乳頭などを検査することをいう。

解説

人間の眼

眼底検査には、検眼鏡、細隙灯顕微鏡英語版、直像鏡、倒像鏡、眼底カメラなどを使う。

眼底検査は網膜硝子体疾患、視神経疾患の診断・診察に有用である。また眼底は直接的に血管を観察できる場所である。このため眼科領域だけでなく、高血圧症糖尿病といった血管に影響の出ることのある内科疾患に関しても重要な検査である。

また、眼底検査で脳腫瘍を疑わせる所見(鬱血乳頭)が得られるときもあり、この場合は脳神経外科の受診を勧められることになる。乳頭陥凹がみられる際には必ず眼圧測定を行い緑内障について鑑別を行う。

検査機器

関連項目


眼底検査

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/03/25 03:35 UTC 版)

神経眼科学」の記事における「眼底検査」の解説

眼底検査では乳頭サイズ境界色調陥凹乳頭内・近傍短絡血管乳頭周囲網膜神経線維浮腫混濁確認する。特に重要な所見乳頭腫脹(disc swelling)である。乳頭腫脹で緊急を要するのが鬱血乳頭視神経炎虚血性視神経症である。眼球運動時痛は視神経炎示唆する乳頭所見視野による鑑別には限界がある。 鬱血乳頭視神経炎前部虚血性視神経症年齢性差 若年女性 高齢 視力 ほぼ正常、進行例で悪化 回復または悪化 不変動脈炎性では進行視野 マリオット盲点拡大 中心暗点 神経線維欠損視神経乳頭 両側の発赤腫脹 発赤腫脹びまん性 蒼白腫脹分節状、出血動脈狭細の合併 随伴症状 頭蓋内圧亢進 眼球運動時痛 頭痛動脈炎性)、糖尿病高血圧(非動脈炎性) 色調が赤い場合視神経炎Leber遺伝性視神経症疑われる色調が白い場合前部虚血性視神経症鬱血乳頭後の炎症性萎縮疑われる浮腫範囲鬱血乳頭と偽乳頭浮腫異なる。鬱血乳頭視神経超えて網膜まで及ぶ。偽乳頭浮腫では辺縁不鮮明であるが網膜浮腫認められない血管の異常は拡張分枝異常、静脈拍動消失がある。拡張鬱血乳頭乳頭血管炎網膜中心静脈閉塞症などでみられる微小血管症はLeber遺伝性視神経症みられる。opto-ciliary shunt vessel視神経鞘髄膜腫特徴的な所見であるが特異的ではない。分枝異常は偽乳頭浮腫でみられ、静脈拍動消失鬱血乳頭みられる(ただし正常でも消失しているものが20%程度ある)。出血白斑鬱血乳頭視神経網膜炎サルコイドーシス視神経症、前部虚血性視神経症などで特徴的な所見がある。

※この「眼底検査」の解説は、「神経眼科学」の解説の一部です。
「眼底検査」を含む「神経眼科学」の記事については、「神経眼科学」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「眼底検査」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

「眼底検査」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。



眼底検査と同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「眼底検査」の関連用語

眼底検査のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



眼底検査のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの眼底検査 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの神経眼科学 (改訂履歴)、視神経炎 (改訂履歴)、緑内障 (改訂履歴)、糖尿病網膜症 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS