眼幅の調整
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/08 07:24 UTC 版)
玩具や防振型、固定架台上の大型双眼鏡を除き、ほとんどの双眼鏡は中心軸(左右の鏡胴の中間にあり、双方を連結しているピン)のところで蝶番のように全体を折り曲げることで眼幅(左右瞳孔の間隔)に接眼レンズの光軸の間隔を合わせるようになっている。一度正しく調整した後は中心軸の接眼側にある目盛によって眼幅を知り、次回からすぐに合わせることができる。
※この「眼幅の調整」の解説は、「双眼鏡」の解説の一部です。
「眼幅の調整」を含む「双眼鏡」の記事については、「双眼鏡」の概要を参照ください。
- 眼幅の調整のページへのリンク