ベラルーシ人民共和国とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ベラルーシ人民共和国の意味・解説 

ベラルーシ人民共和国

(白ロシア人民共和国 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/03/22 10:20 UTC 版)

ベラルーシ人民共和国
Белару́ская Наро́дная Рэспу́бліка (ベラルーシ語)
1918年 - 1919年
亡命政府:1919年 - 現在

国旗 国章
国歌: Ваяцкі марш(ベラルーシ語)
戦士行進曲

ベラルーシ人民共和国が主張した領域(1918年)
公用語 ベラルーシ語
首都 ミンスクヴィリニュス(1918年)
フロドナ(1918年 - 1919年)
元首等
1918年 - 1919年 ヤン・シェラダ
1919年 - 1919年 ピョートラ・クレチェウスキ
変遷
ブレスト=リトフスク条約 1918年3月25日
赤軍ミンスクに侵攻 1919年1月5日
通貨 ルーベリ
現在  ベラルーシ
 リトアニア
ポーランド
ロシア
 ウクライナ
 ラトビア
ベラルーシの歴史

この記事はシリーズの一部です。
ベラルーシの先史時代ベラルーシ語版
東スラヴ人
キエフ大公国
ポロツク公国 / トゥーロフ公国
リトアニア大公国
ポーランド・リトアニア共和国
ロシア帝国北西地域
ベラルーシ人民共和国
白ロシア社会主義ソビエト共和国 (1919年)
リトアニア=白ロシア・ソビエト社会主義共和国
白ロシア・ソビエト社会主義共和国
ベラルーシ共和国

ベラルーシ ポータル

ベラルーシ人民共和国ベラルーシ語: Белару́ская Наро́дная Рэспу́бліка, БНР, ラテン文字転写: Biełaruskaja Narodnaja Respublika, BNR)は、1918年に独立を宣言したベラルーシの国家である。ベラルーシ国民共和国Belarusian National Republic)ともベラルーシ民主共和国Belarusian Democratic Republic)ともいう。

歴史

ベラルーシ人民共和国は、第一次世界大戦中の1918年3月25日、ベラルーシがドイツ軍に占領されている時にブレスト=リトフスク条約によって独立が宣言された。ブレスト=リトフスク条約の第3条でその領土が規定されている。ベラルーシ人が人口の大半を占めている地域をその領土としたが、リトアニア人ポーランド人ユダヤ人なども多く居住していた。一部のユダヤ人はロシア語を母語とし、それ以外のユダヤ人はイディッシュ語を話した。

国旗は白・赤・白の3色旗である。これはリトアニア大公国の国章をもとにしている。

1918年12月、ドイツ軍はベラルーシ領土から撤退し、赤軍が進駐して白ロシア社会主義ソビエト共和国を樹立した。赤軍ミンスクに侵攻した1919年1月5日、ベラルーシ人民共和国政府は亡命し、その後も亡命政府 (Rada of the Belarusian Democratic Republicは存在し続けており、2018年6月調査時点では日本国内の在留者数は400名である[1]

ベラルーシ人民共和国軍を作成する試みも存在した。ベラルーシの軍事部隊は無秩序の中で1917年ごろから形成され始めた。歴史家オレグ・ワティゾネク英語版によると約11,000人が主にボランティアなどでベラルーシ人民共和国軍に従軍した。

国家承認

以下の国がベラルーシ人民共和国を国家承認していた[2]

ギャラリー

脚注

関連項目

外部リンク





英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ベラルーシ人民共和国」の関連用語

ベラルーシ人民共和国のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ベラルーシ人民共和国のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのベラルーシ人民共和国 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS