田部 (企業)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/09/27 18:24 UTC 版)
種類 | 株式会社 |
---|---|
本社所在地 | ![]() 〒690-0062 島根県松江市魚町49 J&Tビル内 |
本店所在地 | 〒690-2801 島根県雲南市吉田町吉田2407 |
設立 | 1946年11月 |
業種 | 水産・農林業 |
法人番号 | 8280001005681 |
事業内容 | グループの経営戦略策定及び経営管理・東京事業部(「HIGASHIYA man 丸の内」の運営) |
代表者 | 25代田部長右衛門(田部真孝) (代表取締役社長) |
資本金 | 2000万円 |
売上高 | 47億円(2018年期)[1] |
純利益 | 1億5000万円 (2020年9月期)[2] |
総資産 | 55億4300万円 (2020年9月30日現在)[2] |
従業員数 | 18人 |
決算期 | 9月30日 |
関係する人物 | 景山俊太郎(取締役) 田部陽子(取締役会長、元代表取締役社長) |
外部リンク | http://www.tanabeco.com/ |
株式会社田部(たなべ、英: Tanabe Corporation)は、地域コングロマリットである田部グループの中核会社。
島根県松江市にグループの経営戦略策定及び経営管理を行う経理・総務部、東京都港区に東京事業部を置き、子会社を通じて不動産事業、建築・土木・造園事業、外食事業、山林・里山事業、たたら事業、酒類事業、食品事業、パッケージング事業などを手掛けている。
このほか、関連会社として山陰中央テレビジヨン放送を中心にメディア・ICT事業を展開するTSKグループ、島根県・鳥取県の県紙である山陰中央新報社、日新林業を中心とする西日本最大の合板メーカーである日新グループ、第23代田部長右衛門朋之が収集した美術品を集めた田部美術館などを抱えている。
概要
日本最大の山林大地主である第23代田部長右衛門朋之の山林事業の法人化により設立。現在では住宅事業や飲食フランチャイズ事業、養鶏業、不動産管理など幅広い分野の事業を手掛けている。
沿革
- 1946年(昭和21年)11月1日 - 「丸田薪炭有限会社(現・株式会社田部)」設立。
- 1947年(昭和22年)10月8日 - 「日新林業株式会社」設立
- 1953年(昭和28年)10月 - 丸田薪炭有限会社の商号を「田部林産有限会社(現・株式会社田部)」に変更。
- 1955年(昭和30年)10月 - 清泉木材有限会社を吸収合併。
- 1967年(昭和42年)6月28日 - 「樹徳産業株式会社(英: Jutoku Industries Co., Ltd.)(現・株式会社JUTOKU)」設立。
- 1969年(昭和44年)1月 - 「島根放送株式会社(現・山陰中央テレビジヨン放送株式会社」設立
- 1972年(昭和47年)
- 4月1日 - 島根放送株式会社、放送地域を鳥取県に拡大することに先立ち、商号を「山隂中央テレビジヨン放送株式会社(英: San-in Chuo Television Broadcasting Co., Ltd.)」に変更。
- 10月1日 - 山隂中央テレビジヨン放送株式会社、相互乗り入れにより鳥取県での放送を開始。
- 12月 - 日本ケンタッキー・フライド・チキン株式会社とのフランチャイズ契約によりケンタッキーフライドチキンの運営を開始。1号店の米子店(旧米子角盤町店、現在は閉店)開店。
- 1973年(昭和48年)
- 1992年(平成4年)10月 - 田部林産有限会社が株式会社に改組、商号を「株式会社田部(英: Tanabe Corporation)」に変更。
- 1995年(平成7年)11月 - 日本ケンタッキー・フライド・チキン株式会社とのフランチャイズ契約によりピザハットの運営を開始。1号店の広島住吉店開店。
- 1996年(平成8年)10月 - 田部養鶏場(現・たなべ森の鶏舎)開設。
- 2010年(平成25年)
- 2011年(平成26年)6月1日 - 樹徳産業株式会社の商号を「株式会社JUTOKU(英: JUTOKU CORPORATION)」に変更。
- 2013年(平成25年)
- 1月 - 日本サブウェイ株式会社とのフランチャイズ契約によりサブウェイの運営を開始。1号店のフジグラン広島店開店。
- 3月 - たなべ森の鶏舎直営店『ままたまご吉田本店』を道の駅たたらば壱番地に開店
- 2014年(平成26年)
- 2015年(平成27年)11月7日 - 田部真孝、第25代田部長右衛門を襲名。
- 2016年(平成28年)6月 - 第25代田部長右衛門真孝、山隂中央テレビジヨン放送株式会社代表取締役社長に昇任。
- 2018年(平成30年)1月1日 - 株式会社田部、株式会社松工建設(現:株式会社たなべの杜)の発行済株式の全部を取得し子会社化。
- 2019年(令和元年)10月1日 - 株式会社松工建設が株式会社田部の住環境事業本部の新築リフォーム部および造園外構部を継承、同日付で商号を「株式会社たなべの杜(英: Tanabe no mori, Inc.)」に変更。
- 2020年(令和2年)10月1日 - 「株式会社TANABEグローバルキッチン(英: TANABE Global Kitchen, Inc.)」設立、株式会社田部の外食事業に係る一切の権利義務を継承。
- 2021年(令和3年)10月1日 - 「株式会社たなべたたらの里(英: TANABE TATARANOSATO, INC.)」設立、株式会社田部の山林事業、たたら関連事業および鶏卵事業に係る一切の権利義務を継承。
- 2022年(令和4年)
- 2025年(令和7年)
- 2月7日 - 「株式会社たなべの匠味」設立、『プレジュ』ブランドを『奥出雲NAORAI』にリブランディング。
- 5月1日 - 「株式会社TANABE PKG」設立、医薬部外品および化粧品の包装・表示・保管事業に参入。
- 米田酒造株式会社を買収。
営業所
田部グループ
株式会社田部
- 株式会社田部 - 田部グループの事業持株会社
- 株式会社たなべの杜 - 不動産事業、建築・土木・造園事業
- 株式会社TANABEグローバルキッチン - 外食事業
- 株式会社たなべたたらの里 - 山林事業
- 株式会社JUTOKU - 不動産事業
- 出雲湯村温泉株式会社 - 温泉関連事業
- 株式会社田部竹下酒造 - 日本酒醸造事業
- 米田酒造株式会社 - 日本酒醸造事業
- 株式会社たなべの匠味 - 食品事業
- 株式会社TANABE PKG - 化粧品パッケージング事業
TSKグループ
- 山隂中央テレビジヨン放送株式会社[注 1] - 特定地上基幹放送事業者(フジテレビ系列)
山陰中央新報グループ
- 株式会社山陰中央新報社 - 日刊紙『山陰中央新報』の発行
- 株式会社山陰中央新報製作センター - オフセット印刷業
- 株式会社山陰中央新報セールスセンター - 販売関連事業
- 山陰中央新報松江南販売株式会社 - 販売関連事業
- 株式会社中央新報サービス - 販売関連事業
- 山陰中央新報いわみ開発株式会社 - 販売関連事業
- SCアドクロス株式会社 - 広告関連事業
- 株式会社中央ビル - 不動産事業
日新グループ
- 日新ホールディングス株式会社 - 持株会社
- 株式会社日新 - 合板製造・販売
- NS木質科学研究所(社内組織) - 品質、工程管理・商品開発
- 島根合板株式会社 - 合板製造・販売
- 日新バイオマス発電株式会社 - バイオマス発電事業
- 日新林業株式会社 - 原木調達・合板加工・山林管理経営
- 湖北ベニヤ株式会社 - ハイブリッドMDF複合合板等の製造・販売
- THE NISSHIN WOOD PRODUCTS (CANADA) CO., LTD.
- 島根県合板協同組合 - 組合員の経営支援、業務受託、教育研修会の企画
- 株式会社木ノ道 - 山林経営・森林資源研究
- 中央林産商事株式会社 - 保険代理業
- 株式会社日新 - 合板製造・販売
- 一般財団法人田部謝恩財団
その他・公益法人
- 有限会社松陽印刷所
- 公益財団法人田部美術館
脚注
- ^ 林業事業体ガイド 2019年7月27日閲覧 島根県林業公社
- ^ a b 株式会社田部 第74期決算公告
- ^ “日本発!お取り寄せグルメ「ブレジュ」について”. www.brejew.com. 2022年3月16日閲覧。
- ^ a b 『株式会社田部竹下酒造設立いたしました』(HTML)(プレスリリース)田部グループ、2022年12月19日 。2023年1月3日閲覧。
関連項目
- たたら御三家
- 日本ケンタッキー・フライド・チキン
- ピザハット
- 日本サブウェイ
- 田部長右衛門
- 玉造カントリークラブ(碧雲観光株式会社)
外部リンク
脚注
注釈
- ^ 株式会社フジ・メディア・ホールディングスの持分法適用関連会社
- ^ 山隂中央テレビジヨン放送株式会社と富士フイルムビジネスイノベーション株式会社(旧・富士ゼロックス株式会社)の合弁会社
- ^ 山隂中央テレビジヨン放送株式会社と富士通株式会社の合弁会社
- ^ 山隂中央テレビジヨン放送株式会社が92%、株式会社テクノプロジェクトが8%出資
出典
- 田部_(企業)のページへのリンク