生活習慣病とは? わかりやすく解説

生活習慣病

読み方せいかつしゅうかんびょう
別名:成人病

生活習慣原因で起こる疾患総称重篤疾患要因となるため、国を挙げてその予防と改善のための運動実施されています。

 食事運動喫煙飲酒ストレスなどの生活習慣深く関与して発症する疾患総称です。以前は「成人病」と呼ばれていましたが、成人であっても生活習慣の改善により予防できることから、1996年当時厚生省が「生活習慣病」と改称することを提唱しました。日本人三大死因であるがん、脳血管疾患心疾患、および脳血管疾患心疾患危険因子となる動脈硬化症糖尿病高血圧症脂質異常症などはいずれも生活習慣病です。
 19世紀まで人類健康上の課題感染症克服でしたが、この課題がほぼ解決した先進諸国では20世紀以降疾病構造大きく様変わりし、生活習慣病が主たる死亡原因となってます。
 2000年には、厚生労働省により生活習慣病の1次予防重点置いた健康日本21」が策定され、9分野について数値目標定め国民健康づくり運動推進されています。2008年には新たに内臓脂肪蓄積基盤とした複合リスク病態であるメタボリックシンドロームおよびその予備群2015年まで25%減少する目標追加され、より強力な生活習慣病撲滅対策として特定健診・特定保健指導にその成果求められています。





固有名詞の分類

このページでは「健康用語辞典」から生活習慣病を検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書から生活習慣病を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書から生活習慣病を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「生活習慣病」の関連用語

生活習慣病のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



生活習慣病のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
厚生労働省厚生労働省
(C)2024 Ministry of Health, Labour and Welfare, All Right reserved.
e-ヘルスネット

©2024 GRAS Group, Inc.RSS