状況の変化により削除された地域
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/08 10:08 UTC 版)
「国際連合非自治地域リスト」の記事における「状況の変化により削除された地域」の解説
格上げや自治権の獲得など、状況が変化したためリストから削除された地域。 削除された地域削除年事由 アラスカ 1959年 アメリカ合衆国の州に格上げされたため。 イフニ(スペイン領) 1969年 モロッコに返還されたため。 オランダ領アンティル 1953年 1954年にオランダの海外領土となった。 北マリアナ諸島(アメリカ領) 1990年 1986年にコモンウェルスに格上げされたため。 グアドループ 1947年 1946年にフランスの海外県となったため。 クック諸島(ニュージーランド領) 1965年 自治権獲得により。 グリーンランド(デンマーク領) 1954年 1953年の自治権獲得により。 ゴア(ポルトガル領) 1961年 インドに併合されたため。 ココス諸島(オーストラリア領) 1984年 サン・ジョアン・バプティスタ・デ・アジュダ(ポルトガル領) 1961年 ダホメ(1975年に国名をベナンに変更)が武力接収したため。 サンピエール島・ミクロン島(フランス領) 1947年 スリナム(オランダ領) 1953年 1954年、自治権を獲得。1975年に完全独立。 ダマンおよびディーウ(ポルトガル領) 1961年 インドに併合されたため。 ニウエ(ニュージーランド領) 1974年 パナマ運河地帯(アメリカ領) 1947年 削除に対しパナマはリストに再び掲載するよう要求。現在はパナマに返還。 ハワイ 1959年 アメリカ合衆国の州に格上げされたため。 プエルトリコ(アメリカ領) 1953年 1952年に内政自治権を獲得したため。 フランスのインド植民地(現在のポンディシェリ連邦直轄領、シャンデルナゴル) 1947年 現在はインドの一部。 フランスのオセアニア植民地(現在のフランス領ポリネシア、ウォリス・フツナ、ニューカレドニア) 1947年 削除後ニューカレドニア及びフランス領ポリネシアは再びリストに掲載。 フランス領ギアナ 1947年 1946年3月19日、フランスの海外県に格上げされたため。 香港(イギリス領) 1972年 中華人民共和国の要求により。1997年、中国香港特別行政区となる。 マカオ(ポルトガル領) 1972年 中華人民共和国の要求により。1999年、中国マカオ特別行政区となる。 マルティニーク (フランス領) 1947年 1946年にフランスの海外県となったため。 レユニオン(フランス領) 1947年 1946年にフランスの海外県に格上げされたため。
※この「状況の変化により削除された地域」の解説は、「国際連合非自治地域リスト」の解説の一部です。
「状況の変化により削除された地域」を含む「国際連合非自治地域リスト」の記事については、「国際連合非自治地域リスト」の概要を参照ください。
- 状況の変化により削除された地域のページへのリンク