特殊ウェポンとは? わかりやすく解説

特殊ウェポン

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/01/04 04:49 UTC 版)

タイムクライシス4」の記事における「特殊ウェポン」の解説

特定のステージ特定のポイントでのみ使用可能な武器マウンテッドマシンガンアーケード)・固定機銃(ガンコンFPS)(ブローニングM2重機関銃ヘリコプター搭載されている重機関銃で、防弾盾付いている。装弾数は無限。 ステージ1-2ではジョルジョ1P)が、ステージ3-1ではエヴァン2P)が使用するフルミッションモードガンコンFPSステージでは、弾数無限の銃座登場するオートマティックキャノンMk19 自動擲弾銃榴弾連射する自動擲弾銃ヘリコプター搭載されており、防弾盾付いている。装弾数は無限。 ステージ1-2ではエヴァン2P)が、ステージ3-1ではジョルジョ1P)が使用する連射速度マウンテッドマシンガンに劣るが威力高く着弾点で爆発起こすため攻撃範囲が広い。 スナイパーライフルMk 12 Mod 0 SPR狙撃銃ヘリ中に搭載されており、ステージ1-2最後で、不正取引品を運搬する大型トレーラータイヤ狙撃する際に使用する装弾数は2発で、ハンドガン同様に再装填ペダル操作で行う。『3』の狙撃ステージのようにスコープそのもの操作する要は無く自動トレーラー合わされる(ただし、非常にぶれる)。 ヘビーマシンガンミニミ軽機関銃トレーラー搭載され機関銃ステージ1-3ボス戦)の途中証拠隠滅のためトレーラー迫ってくる敵の集団との戦闘使用装弾数は無限。

※この「特殊ウェポン」の解説は、「タイムクライシス4」の解説の一部です。
「特殊ウェポン」を含む「タイムクライシス4」の記事については、「タイムクライシス4」の概要を参照ください。


特殊ウェポン(PS2版スペシャルモードのみ)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/11/13 23:16 UTC 版)

クライシスゾーン」の記事における「特殊ウェポン(PS2スペシャルモードのみ)」の解説

PS2スペシャルモード隊長戦闘員黄色)を倒すと行ける特定のポイントでのみ使用可能な武器火炎放射器 ドライクリークプラザ使用可能。装弾数はゲージ表示されるトリガーを引きっ放しで炎を噴射できるが、その間画面が熱で揺らめくエフェクト掛かる着弾までタイムラグがあり、連射速度威力も並で、耐久力を持つ敵兵を倒すには少々時間が掛かるミサイルランチャーM202ロケットランチャーガーランドパーク使用可能。4連装ロケットランチャー用いて発射するミサイル弾。装弾数は4発。 トリガーを引きっ放しで敵に照準合わせると、トリガー引いた後に自動的にその敵を攻撃するホーミング機能備えている。 発射されたミサイル直線的に飛んでいき、強力な爆風広範囲攻撃できるレーザーライフル ガーランドテクノロジーセンター使用可能。火炎放射器と同様、装弾数はゲージ表示されるトリガーを引きっ放しレーザー発射できるが、その間画面緑色エフェクト掛かる連射速度マシンガン同様だが、こちらの方が着弾までのタイムラグ無く威力も高い。撃たれている敵兵一切リアクションをしない事も特徴ガトリングガンM134 ミニガングラス・マーケットストリート使用可能。マシンガン凌ぐほどの恐ろしい速度銃弾連射できるガトリング砲装弾数は60発。 トリガーを引きっ放し銃弾連射できるが、その間画面白煙エフェクト掛かる他、画面自体激しく揺れる。 威力も非常に高く、高い耐久力を持つ敵兵一瞬で倒す事ができ、一部障害物破壊すら可能。 グレネードM79 グレネードランチャーベルフォルテホテル使用可能。ストックレスのグレネードランチャー用いて発射する小型榴弾装弾数は1発。 発射され榴弾は非常に遅い弾速で山なり飛んでいき、強力な爆風広範囲攻撃できる

※この「特殊ウェポン(PS2版スペシャルモードのみ)」の解説は、「クライシスゾーン」の解説の一部です。
「特殊ウェポン(PS2版スペシャルモードのみ)」を含む「クライシスゾーン」の記事については、「クライシスゾーン」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「特殊ウェポン」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「特殊ウェポン」の関連用語

特殊ウェポンのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



特殊ウェポンのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのタイムクライシス4 (改訂履歴)、クライシスゾーン (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS