熱田発電所とは? わかりやすく解説

熱田発電所

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/08/04 09:07 UTC 版)

熱田発電所(あつたはつでんしょ)は、かつて愛知県名古屋市熱田区に存在した火力発電所(石炭火力発電所)である。1915年(大正4年)より1944年(昭和19年)にかけて運転された。


  1. ^ 東邦電力史編纂委員会(編)『東邦電力史』、東邦電力史刊行会、1962年、30頁
  2. ^ a b c 中部電力火力部(編)『中部電力火力発電史』 中部電力、1988年、68頁
  3. ^ a b 『東邦電力史』44-45・607頁
  4. ^ 『東邦電力史』36頁
  5. ^ 『東邦電力史』306-309頁
  6. ^ 『東邦電力史』586-587頁
  7. ^ a b 『中部電力火力発電史』65頁
  8. ^ 中部電力電気事業史編纂委員会(編)『中部地方電気事業史』下巻、中部電力、1995年、331頁
  9. ^ 逓信省電気局(編)『電気事業要覧』第19回、電気協会、1928年、314-315頁。NDLJP:1076946/184
  10. ^ a b 大同製鋼(編)『大同製鋼50年史』、大同製鋼、1967年、46-52頁
  11. ^ 『中部電力火力発電史』、43頁
  12. ^ 大同特殊鋼100周年記念事業推進グループ(編)『大同特殊鋼100年史』、大同特殊鋼、2017年、356-360頁


「熱田発電所」の続きの解説一覧

熱田発電所

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/11/17 17:23 UTC 版)

名古屋電灯」の記事における「熱田発電所」の解説

詳細は「熱田発電所」を参照 位置北緯35度7分25.0秒 東経13654分56.0秒 / 北緯35.123611度 東経136.915556度 / 35.123611; 136.915556 (熱田発電所跡) 老朽化した水主町発電所にかわる渇水時に備えた予備火力発電所として新設されたのが熱田発電所である。名古屋市南区熱田東町(現・熱田区)の土地買収し1914年6月設置認可得て直ち着工、翌1915年大正4年9月25日竣工させた。 主要設備バブコック・アンド・ウィルコックス (B&W) 製ボイラー5台、GE製または三菱造船所タービン発電機GE製2台・三菱製1台)からなる運転開始当初は3,000kW発電機1台にて運転。その後第一次世界大戦中需要増加対処するために増設重ねられ1917年11月第2期工事として4,000kW発電機1台、1918年6月第3期工事として3,000kW発電機1台が竣工し出力10,000kW(常用7,000kW・予備3,000kW)の発電所となった

※この「熱田発電所」の解説は、「名古屋電灯」の解説の一部です。
「熱田発電所」を含む「名古屋電灯」の記事については、「名古屋電灯」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「熱田発電所」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「熱田発電所」の関連用語

熱田発電所のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



熱田発電所のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの熱田発電所 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの名古屋電灯 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS