熊甲二十日祭の枠旗行事とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 文化 > 国指定文化財等データベース > 熊甲二十日祭の枠旗行事の意味・解説 

熊甲二十日祭の枠旗行事

名称: 熊甲二十日祭の枠旗行事
ふりがな くまがぶとはつかさいのわくはたぎょうじ
種別1: 風俗習慣
保護団体名: お熊甲祭奉賛会
指定年月日 1981.01.21(昭和56.01.21)
都道府県(列記): 石川県
市区町村(列記): 七尾市
代表都道府県 石川県
備考 9月20日
解説文: 熊甲二十日祭は、九月六日シュライ打ち合せ)や同十九日ホウヘイ奉幣迎え前行事を経て当日迎える。当日の朝、十九末社からお立ちした各神輿枠旗などが各猿田彦先導本社である久麻加夫登阿良志比古【くまかぶとあらかしひこ】神社参集する。各神輿枠旗は、神事の後、本社神輿先頭決まり順番お旅所まで供をする。
 先導役をつとめる猿田彦メンとも呼ばれ鳥甲とりかぶと】を被り天狗面をつけ、メンボウを手にして、太鼓・鉦のリズム合わせて乱舞するまた、大勢若者たちは、山鉾形をなす十間余におよぶ長大深紅羅紗枠旗を舁いて、根を限り練り回る。四本ないし六本張綱支えられながらも、島田くずしの異名がつくほどの乱舞圧巻である。
 この神幸に際しては、寄り合い祭にふさわしく本社境内はもちろん道中見物人であふれる。家をあげ、ムラをあげて祭に参加するからで、神慮慰め豊饒豊漁歓喜をよく顕現している。長大枠旗舁きは極めて珍しく地域的特色のある秋祭典型例として重要である。



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「熊甲二十日祭の枠旗行事」の関連用語

熊甲二十日祭の枠旗行事のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



熊甲二十日祭の枠旗行事のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
文化庁文化庁
Copyright (c) 1997-2024 The Agency for Cultural Affairs, All Rights Reserved.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS