潮音寺
潮音寺
潮音寺
潮音寺
潮音寺
潮音寺
潮音寺
潮音寺
潮音寺
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2017/09/29 09:32 UTC 版)
潮音寺
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/10/05 13:45 UTC 版)
潮音寺は1981年8月に、猫鼻頭の高台に建てられた約100坪の2階建ての白亜の仏堂で、釈迦牟尼仏が奉祀されている。前庭には、高さ約2mのブロンズ製の観音像が黒大理石の台座の上にあり、清国の時代から航海上の難所として世界各国の船舶や第二次世界大戦中日本を始め、各国のこの付近の海域で撃沈された船舶や艦艇と共に海没した人々慰霊のため建立された。 なお、建立にあたっては、第二次世界大戦中、バシー海峡でアメリカ軍の潜水艦によって撃沈した輸送船の数少ない生存帰還者である中嶋秀次の私財と遺族の募金によって、終戦後になされたものである。
※この「潮音寺」の解説は、「墾丁国家公園」の解説の一部です。
「潮音寺」を含む「墾丁国家公園」の記事については、「墾丁国家公園」の概要を参照ください。
- 潮音寺のページへのリンク