潮音寺_(徳島市)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 潮音寺_(徳島市)の意味・解説 

潮音寺 (徳島市)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/06/08 04:21 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
潮音寺
所在地 徳島県徳島市西山手町1丁目1番
位置 北緯34度4分13.3秒
東経134度32分40.6秒
座標: 北緯34度4分13.3秒 東経134度32分40.6秒
宗派 臨済宗妙心寺派
法人番号 8480005001467
テンプレートを表示

潮音寺(ちょうおんじ)は、徳島県徳島市西山手町に位置する臨済宗妙心寺派寺院である。

歴史

かつては全国に建てられた官寺であり、気延山下の平地である現在の国府町矢野に僧寺、名西郡石井町に尼寺が南北に相隔って建てられた。後に私寺となり現在の西山手町に移る[1]

1809年文化6年)に潮音寺の神像を祀った徳島眉山天神社を建立[2]

明治期に活躍したポルトガル外交官で徳島にゆかりのあるヴェンセスラウ・デ・モラエスと妻である福本ヨネと斎藤コハルの墓所として広く知られている。その他、幕末の蘭学者である井出三洋の墓石も存在する[3]

潮音寺墓所

交通

脚注

  1. ^ 潮音寺”. 阿波ナビ. 2017年9月29日閲覧。
  2. ^ 天神社”. 徳島県神社庁. 2017年9月29日閲覧。
  3. ^ 福島義一著「聞き書き・医者のみた阿波史・新阿波医人伝」”. 日本医史学会. 2017年9月29日閲覧。

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「潮音寺_(徳島市)」の関連用語

潮音寺_(徳島市)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



潮音寺_(徳島市)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの潮音寺 (徳島市) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS