波形メモリ音源を使った主なゲームとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 波形メモリ音源を使った主なゲームの意味・解説 

波形メモリ音源を使った主なゲーム

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/05/31 17:56 UTC 版)

波形メモリ (音源チップ)」の記事における「波形メモリ音源を使った主なゲーム」の解説

ナムコ業務用ビデオゲームマッピー リブルラブル ドルアーガの塔 ギャプラス パックランド ディグダグII メトロクロス バラデューク モトス スカイキッド ただし発売早々にFM音源搭載したスカイキッドDX差し替わっている。 コナミ業務用ビデオゲームツインビー グラディウス コナミMSX用ゲームソフトグラディウス2、沙羅曼蛇ゴーファーの野望 エピソードIIパロディウス F1スピリット グラディウス2同じくSCC搭載第一弾エルギーザの封印 THEプロ野球 激突ペナントレース激突ペナントレース2 特殊制御によりボイス再生 魂斗羅 スペースマンボウ ソリッドスネークメタルギア2 クォース スナッチャーSDスナッチャー フロッピーディスク媒体での発売ディスクキャッシュ用のRAMSCC搭載した付属カートリッジ添付されている。 PCエンジンガンヘッド 特殊制御によりドラム音・ボイス再生 ダンジョンエクスプローラー

※この「波形メモリ音源を使った主なゲーム」の解説は、「波形メモリ (音源チップ)」の解説の一部です。
「波形メモリ音源を使った主なゲーム」を含む「波形メモリ (音源チップ)」の記事については、「波形メモリ (音源チップ)」の概要を参照ください。


波形メモリ音源を使った主なゲーム

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/16 15:16 UTC 版)

波形メモリ音源」の記事における「波形メモリ音源を使った主なゲーム」の解説

任天堂ディスクシステム用ソフトプログラムからFDS音源制御できるため、ローンチタイトルゼルダの伝説始め多くゲーム利用されていた。 ナムコ業務用ビデオゲームマッピー リブルラブル ドルアーガの塔 ギャプラス パックランド ディグダグII メトロクロス バラデューク モトス スカイキッド - ただし発売早々にFM音源搭載したスカイキッドDX差し替わっている。 それ以降システム86基板システムI基板にも使用されたがFM音源搭載されていたため使用頻度少なくなっていく。但しワールドスタジアムではメインBGMなど、多く場面で使用されている。また、ホッピングマッピーではFM音源搭載しているにもかかわらず波形メモリ音源しか使用していない。 コナミ業務用ビデオゲームツインビー グラディウス ギャラクティックウォーリアーズ RF-2 ヘクシオン コナミMSX用ゲームソフトグラディウス2、沙羅曼蛇ゴーファーの野望 エピソードIIパロディウス F1スピリット - グラディウス2同じくSCC搭載第一弾エルギーザの封印 THEプロ野球 激突ペナントレース激突ペナントレース2 - 音声による演出にも使用されている。 魂斗羅 スペースマンボウ メタルギア2 ソリッドスネーク クォース スナッチャーSDスナッチャー - フロッピーディスク媒体での発売ディスクキャッシュ用のRAMとSCC-Iを搭載した付属カートリッジ添付されている。 PCエンジン標準搭載されている音源であるため、特徴的な使われ方をしているものを以下に列挙Direct D/Aモード並びに波形書き換えによってDACとして使用可能である。 源平討魔伝 - PCM使用によりアーケード版のほぼすべての音声再生実現している。 ゼビウス ファードラウト伝説 - PCMパートドラムスなどの再生実現している。開発元コンパイルガンヘッド - 同上スーパースターソルジャー - 同上ハドソン+カネコによるドライバソルジャーブレイド - 同上デビルクラッシュ - 擬似FM音源及びサンプリングドラムを駆使したBGMとなっている。 フラッシュハイダース - 擬似FM音源使用し特徴的な音作り実現している。 フィーンドハンター - 本体側のPCMCD-ROM側に搭載したADPCM同期させた多重再生行っている。 精霊戦士スプリガン - 同上マジカルチェイス - D/Aモード未使用だが、非常に細かい波形切り替え左右音量変更により、たいへん広がりのあるサウンド実現している。

※この「波形メモリ音源を使った主なゲーム」の解説は、「波形メモリ音源」の解説の一部です。
「波形メモリ音源を使った主なゲーム」を含む「波形メモリ音源」の記事については、「波形メモリ音源」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「波形メモリ音源を使った主なゲーム」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「波形メモリ音源を使った主なゲーム」の関連用語

波形メモリ音源を使った主なゲームのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



波形メモリ音源を使った主なゲームのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの波形メモリ (音源チップ) (改訂履歴)、波形メモリ音源 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS