波形圧延車輪
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/30 19:16 UTC 版)
一体圧延車輪のうち、輪芯からタイヤまでの途中の部分を波形に成形するもので、波打車輪とも呼ばれる。車輪の軽量化と強度の向上、走行音の低減などが図られており、現在国内で新製される鉄道車両の車輪のほとんどがこれである。
※この「波形圧延車輪」の解説は、「一体圧延車輪」の解説の一部です。
「波形圧延車輪」を含む「一体圧延車輪」の記事については、「一体圧延車輪」の概要を参照ください。
- 波形圧延車輪のページへのリンク