歌い手という職業とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 歌い手という職業の意味・解説 

歌い手という職業

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/17 07:14 UTC 版)

アオイドス」の記事における「歌い手という職業」の解説

これらの詩の中で描かれている世界では筆記実質上知られていなかった(ベレロポーン物語という1つ小さなエピソードの中で筆記使用が仄めかされてはいる)――全ての詩は「歌」であり、詩人たちは「歌い手であった時代下り紀元前5-4世紀になると、叙事詩実演は「ラプソディア」、その演者ラプソドス呼ばれるようになったが、これらの語は初期叙事詩にも同時代抒情詩にも出現しないので、ヘーシオドスや、『イーリアス』『オデュッセイア』詩人(たち)が自分自身ラプソドス考えていたか否か分からないヴァルター・ブルケルトは、「ラプソドス」というのが本質的に固定され書かれテクスト演者であって創造的な口承詩人ではなかったと主張し、この説は近年学者一部にも受け入れられている)。口承叙事詩作り手たちがどの程度まで専門的な職業であったのかすらも分かっていない。ペーミオスデーモドコスは、『オデュッセイア』において、叙事詩のみならずそれ以外題材も歌う記述なされている。 しかしながら、「アオイドス」という職業存在したことは間違いない。『オデュッセウス』の登場人物エウマイオスは、歌い手(アオイドイ)、癒し手予言者職人は客として歓迎されるであろうが、乞食はそうではないと述べている。ホメーロスによって描かれ世界の外でも、ヘーシオドス職業的な嫉妬に関する諺という形でこれに似たリスト示している―― 「 陶工陶工を、大工大工を憎む。乞食乞食に、歌い手歌い手嫉妬する。 」 —ヘーシオドス(『仕事と日25-26より) 『イーリアス』『オデュッセイア』によれば歌い手たちはムーサたちから霊感得たのだという。ヘーシオドスは、自身ヘリコン山で羊の番をしていた時にムーサたちに招かれ霊感授けられ、それによって過去だけでなく未来についても歌うことができるようになったのだと語っている。『イーリアス』におけるタミュリスに関する逸話は、ムーサたちが一度与えたものを取り戻すこともあるのだと示している。他の諸文化でも見られることがあるように、時として盲人歌い手となることがあった――『オデュッセイア』登場するデーモドコス盲目であり、『イーリアス』『オデュッセイア』伝説的な創造者であるホメーロスもしばしば盲目であったとされた。 アオイドスたちの歌の聴き手ジャンル状況によってまちまちである(先述リスト参照)。『イーリアス』によれば女たちラメント参加し時として先導したサッポーの詩の多く女たち宛てられており、女性聴き手想定していたもののようである。物語詩叙事詩に関しては、聴き手純粋に男性だけであったと言われることがある。これは誇張である(『オデュッセウス』で、ペーネロペーが歌を聞き、また遮る場面がある)が、初期ギリシアでは女性は表に出なかったので、概ね当たっているのであろう

※この「歌い手という職業」の解説は、「アオイドス」の解説の一部です。
「歌い手という職業」を含む「アオイドス」の記事については、「アオイドス」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「歌い手という職業」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「歌い手という職業」の関連用語

歌い手という職業のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



歌い手という職業のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのアオイドス (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS