楽曲追加イベントとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 楽曲追加イベントの意味・解説 

楽曲追加イベント

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/11 10:33 UTC 版)

アイドルマスター ミリオンライブ! シアターデイズ」の記事における「楽曲追加イベント」の解説

プラチナスターシアター 既に公開されている楽曲イベント楽曲となる(後述の「スペシャル」などを除く)。 イベント間中ライブを行う事でイベント専用アイテムイベントポイント獲得でき、専用アイテム使用してイベント楽曲プレイする事でより多くイベントポイント獲得できる原則として間中通常のお仕事よりも元気の消費量が多い「特別なお仕事」も追加される2019年4月開催の「Justice OR Voice」および2021年1月開催の「なんどでも笑おう」ではイベント名に「スペシャル」が入っており、「Justice OR Voice」ではイベントコミュ話数通常より多くなっており、「なんどでも笑おう」では報酬アイドルが3名となっている。 毎年7月後述アニバーサリーイベント開催するため休止となるが、システム自体はいずれも本形式ベースとしている。 プラチナスターツアー イベント準備画面からライブお仕事を行う事でイベントポイント獲得進捗度が貯まり、一定進捗度が貯まるイベント楽曲プレイする為のイベント専用アイテム入手できるイベントポイント倍率0.7倍から5倍まであり、一定進捗度が貯まるイベント楽曲でのポイント倍率が5倍に固定される2021年5月開催の「EVERYDAY STARS!!」および2022年2月開催LINK ST@RT!」ではイベント名に「スペシャル」が入っており、「EVERYDAY STARS!!」ではデイリーミッションとして52全員衣装獲得できるチケット報酬加わった。また「LINK ST@RT!」では『ソードアート・オンライン』とのタイアップ企画SAO×ミリシタコラボ』として765ミリオンスターズメンバーによる「IGNITE」(テレビアニメ『ソードアート・オンラインII』主題歌)が追加された(イベント形式変更点特になし)。 2021年7月からの「MILLION THEATER SEASON中に開催されるイベント一部は「プラチナスターツアービンゴ」としてユニットメンバーにちなんビンゴゲーム導入カードは4配られマスには重複しない数字記載されている。ライブお仕事結果に応じて最大9回まで抽選され、ビンゴ成立やカードコンプリートでいろいろな報酬獲得できる。全コンプリートした時点ビンゴゲーム終了2022年5月開催の「CHEER UP! HEARTS UP」からは、使用する進捗度に関わらずイベント楽曲でのポイント倍率が5倍に固定される「pt5.0倍確定チケット」が新たに追加された。上限2枚までで、超過した分は消滅するプラチナスターツインステージイベント楽曲にはフィーバーゲージがあり、イベント楽曲プレイ既定数値到達するとさらに多くイベントポイント獲得できるフィーバータイム」に突入するフィーバー中の楽曲プレイ終了するともう一方イベント楽曲に「フィーバーゲージボーナス」が発生するイベント準備イベント専用アイテム入手方法プラチナスターツアーと同様。 2020年11月開催の「Legit Crossover」では、同じ音楽ゲームアプリアイドルマスター シンデレラガールズ スターライトステージ』とのタイアップ企画デレステ×ミリシタコラボ』1弾にあたりイベント名に「スペシャル」が入っていた(イベント形式変更点特になし)。 2020年12月開催の「プラチナスターテール以降、本形式イベントは非開催プラチナスターチューン 過去の「プラチナスターツアー」で登場したユニットリバイバル公演という設定となっており、既に公開されている楽曲と本イベントより追加される楽曲行われている。 基本システムは「プラチナスターシアター」と同様だが、ユニットメンバーのみで編成される「ボーナスポイントデッキ」を組み、そのアピール値数値によって「獲得ポイントボーナス」が発生するイベント楽曲前にユニット悩み事に関するトーク展開され楽曲プレイすることで進行していく。 期間中にはユニットスポット当てたミニゲームプレイできる。 プラチナスターテール プロモーション活動内容として、ランダムに選出され10種のライブお仕事の中から3つ選択し行う。 全てクリアするとアイドルゲージ上昇しゲージ100%到達するとより多くイベントポイント獲得できる特殊ステージ1回発生する端数分は次のアイドル繰り越される他の楽曲追加イベントとは異なり公演折り返しによる追加要素発生しない2020年12月開催の「プラチナスターテール聖ミリオン女学園 はじまりの花~」および2021年6月開催の「プラチナスターテール聖ミリオン女学園 あなたへ花束~」におけるゲージは"ごきげん"、特殊ステージは"エレガント"、2021年7月からの「MILLION THEATER SEASON」中の本イベントにおけるゲージは"パフォーマンス"、特殊ステージは"シアトリカル"の設定イベントコミュ他の楽曲追加イベントとは異なり各話ごとにストーリー変化するマルチ目線進行するコミュ1日ごとに順次追加され、イベントページのアクセスにより開放され閲覧可能。 プラチナスタートレジャー 主に「MILLION THEATER SEASON」の最後に行われ指定楽曲イベント楽曲加えた4曲で行う。イベント楽曲一律多くイベントポイント獲得できる選択できる楽曲は「シーズン楽曲(イベント曲カテゴリ)」「全体曲」「シーズンアイドルのソロ曲」「アイドルボードで解放できる楽曲」「未クリア課題曲」から選択する独自機能として「アイドルボード」が追加されライブ獲得できる"エンブレム"を既定数分消費し進んだマスの種類によってアイテム限定報酬選択できる楽曲追加や「おでかけコミュ」「エリアコミュ」の開放など様々なイベント発生する2021年9月開催の「ダイヤモンド・クラリティ」ではお仕事公演折り返し含まれていなかったが、2022年1月開催の「Shamrock Vivace」より大幅なテコ入れが行われ、ライブ開始時に元気またはライブチケット選択できる他、シーズン中のユニットメンバーに限定した特別なお仕事追加された。 プラチナスタートラスト 独自機能として「ミリオンすごろく」が追加されログインボーナスまたはライブクリアで獲得できるサイコロ消費しエリア内すごろくマップ進んでコミュニケーションをとりながらゴール目指していく。 各エリアには「アイドルトーキング」があり、進んだマス回数によりトークイベント発生し指定された4人から選択して行う。各エリアの「PUSHアイドル」を選択したアイドルは、トークイベント毎回登場するようになっている個別トーク内容すべてを閲覧する限定衣装その場獲得でき、ゴール到達するとより多くイベントポイント獲得できるボーナスライブが1回発生する各エリア初回クリア時にはイベントコミュ開放称号獲得できる一度エリアクリアすると、2巡目からはチャレンジしたいエリア任意選択可能になるイベント専用アイテム獲得専用アイテム使用したイベント楽曲プレイ前記の「プラチナスターシアター」と同様。さらに期間中特別なお仕事追加される

※この「楽曲追加イベント」の解説は、「アイドルマスター ミリオンライブ! シアターデイズ」の解説の一部です。
「楽曲追加イベント」を含む「アイドルマスター ミリオンライブ! シアターデイズ」の記事については、「アイドルマスター ミリオンライブ! シアターデイズ」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「楽曲追加イベント」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「楽曲追加イベント」の関連用語

楽曲追加イベントのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



楽曲追加イベントのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのアイドルマスター ミリオンライブ! シアターデイズ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS