楯縫神社とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 文化 > 神社名 > 楯縫神社の意味・解説 

楯縫神社

読み方:タテヌイジンジャ(tatenuijinja)

教団 神社本庁

所在 茨城県稲敷郡美浦村

祭神 経都主命 ほか

神社名辞典では1989年7月時点の情報を掲載しています。

楯縫神社 (美浦村郷中)

(楯縫神社 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/02/21 05:54 UTC 版)

楯縫神社(たてぬいじんじゃ)は、茨城県稲敷郡美浦村郷中2988番地[1][2](旧信太郡木原村)にある神社。古名は信太郡一宮。式内社常陸国信太郡、小社)。旧県社。美浦村信太にも同名の楯縫神社がある。


  1. ^ 茨城県神社庁の神社台帳では、美浦村木原2988番地。
  2. ^ a b 茨城県常陸国風土記1300年記念。
  3. ^ 常陸国風土記の原文は「高来里、古老曰、天地權輿、草木言語之時、自天降来神名、称普都大神、巡行葦原中津国、和平山河荒梗之類、大神化道已畢、心存帰天、即時随身器杖(俗曰、伊川乃川惠)甲戈楯剣及所執玉珪、悉皆脱履、留置茲地、即乗白雲、還昇蒼天」。
  4. ^ 大日本地名辞典。
  5. ^ a b c d 境内案内板。
  6. ^ a b 明治神社誌料。
  7. ^ 茨城県神社写真帳。
  8. ^ 境内案内板、明治神社誌料等。美浦村教育委員会の文化財解説では、境内の北にある周囲6メートル余の巨杉が由来としている。
  9. ^ 人代にも祭器用の盾を作る楯部がいた。
  10. ^ 武田祐吉編による読み下しは「布都怒志(ふつぬし)の命、天の石楯(あめのいはたて)を縫い直し給ひき。故、楯縫といふ」。
  11. ^ a b 常陽リビング。
  12. ^ 稲敷郡郷土史。


「楯縫神社 (美浦村郷中)」の続きの解説一覧


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「楯縫神社」の関連用語

楯縫神社のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



楯縫神社のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの楯縫神社 (美浦村郷中) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS