松下眞一とは? わかりやすく解説

松下 真一

【英】:Matsushita, Shinichi
[日本]  1922~1990

2007年6月 執筆者: 須藤 英子

大阪生まれ作曲永井巴、父・松下一に学ぶ。13歳最初交響曲創作するなど、早くから作曲才能発揮大学九州帝国大学理学部同大学院進み49年には大阪市立大学物理学部助教授となる一方作曲家としても、戦後前衛的な手法早くから取り入れ数々国際コンクール入賞する6580年にかけては、ハンブルク大学研究所にて客員教授務め位相解析学世界的権威としての業績を残す傍らブーレーズクセナキスなど当時最先端作曲家交流しながら、自身作風探求60年代後半以降は、仏教テクスト用いるなど、日本人としての自己表現するような作品発表した電子音楽テープ音楽も多い。

ピアノ独奏曲





固有名詞の分類

このページでは「ピティナ・ピアノ作曲家事典」から松下眞一を検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書から松下眞一を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書から松下眞一 を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「松下眞一」の関連用語

松下眞一のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



松下眞一のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
社団法人全日本ピアノ指導者協会社団法人全日本ピアノ指導者協会
Copyright 1996-2025 PianoTeachers' National Association of Japan

©2025 GRAS Group, Inc.RSS