渡瀬 譲 (わたせ ゆずる、1907年 6月29日 - 1978年 5月17日 )は、日本 の物理学者 。宇宙線 研究の草分けとして著名で、大阪市立大学 学長を務めた。大阪市 北区 出身。
人物
実家は、大阪・梅田 の阪神百貨店 の西側にあった木造3階建て旅館「国有館」。
天王寺師範学校附属小学校 、大阪府立生野中学校 、姫路高等学校 を経て、京都帝国大学経済学部 に進学。河上肇 の弟子となり、唯物弁証法を学んだ。1930年に卒業後、唯物弁証法を実践するため東北帝国大学理学部 に入り直し、物理学を学んだ。1933年の卒業前に東芝 に就職が内定していたが、採用を取り消されたため、学究の道に進路変更し、1933年 に新設された大阪帝国大学理学部 の助手になった。
大阪帝国大学初代総長の長岡半太郎 は設立当初から物理学科を重視し、理化学研究所 から菊池正士 を教授として招聘。菊池研究室には後にノーベル賞 を受賞した湯川秀樹 を含め全国から有望な若手研究者が集まり、原子核研究のメッカとなった。
渡瀬らは大型サイクロトロン を建設したが、せっかく完成したのを終戦直後、米軍に破壊され、原子核研究を制限されたため、宇宙線研究に軸足を移した。戦後は新制大阪大学 の助教授、教授に就任。渡瀬の弟子には、日本の宇宙線研究の第一人者である小田稔 、福井崇時 、宮本重徳らがいる。
1949年 から新設の大阪市立大学 理工学部物理学科の教授を併任し、1953年 、同大学に移籍。理学部長を経て、学長 に就任した。学長時代の渡瀬は、研究者としてのみならず、1971年 に発覚した大阪大学 と大阪市立大学の医学部入試問題漏洩事件 への真摯な対応が有名である。渡瀬は記者会見し、不正入学した学生に対し、涙を流しながら「学生諸君、私は刑吏 ではない。ひとりの教育者として、君たちの良心を信じる。身に覚えがあるのなら、自ら名乗り出てほしい。ひとりの人間として自分自身で出直してほしい」と訴えかけた。結局、6人の学生が自ら名乗り出、渡瀬も「自主退学」という温情ある措置を取った。
その後、大阪女子大学 (2005年に大阪府立大学 と統合)の学長となり、後年は大学運営に心血を注いだが、1978年 に急死した。
著書
大阪公立大学 学長(大阪女子大学長:1973年 - 1978年)
(大阪市立大学長:第4代:1963年 - 1971年)
前身諸学校・大学長
初代 恒藤恭 1949-1957
第2代 細谷雄二 1957-1960
第3代 福井孝治 1960-1963
第4代 渡瀬譲 1963-1971
第5代 森川晃卿 1971-1980
第6代 木村英一 1980-1986
第7代 崎山耕作 1986-1992
第8代 山本研二郎 1992-1998
第9代 児玉隆夫 1998-2004
第10代 金児曉嗣 2004-2010
第11代 西澤良記 2010-2016
第12代 荒川哲男 2016-2022
第13代 辰巳砂昌弘 2022-
事務取扱/校長 北村春吉 1947/1947-1951
大阪市立医学専門学校長
事務取扱 藤原九十郎 1944
小幡亀寿 1944-1947
事務取扱/校長 木下良順 1947-1948/1948-1949
滝内秋治 1949-1951
(旧制) 大阪市立医科大学長
事務取扱 小幡亀寿 1947
事務取扱/学長 木下良順 1947-1948/1948-1949
熊谷謙三郎 1949-1953
細谷雄二 1953-1957
鈴木清 1957-1961
(新制) 大阪市立医科大学長
熊谷謙三郎 1952-1953
細谷雄二 1953-1955
大阪府立大学長
浪速大学長
総長 喜多源逸 1949-1952
心得 斎藤省三 1952
堀場信吉 1952-1955
大阪府立大学長
堀場信吉 1955-1956
並河功 1956-1960
赤崎繁 1960-1964
外山修 1964-1970
職務代理/学長 小野宗三郎 1970-1971/1971-1975
西山卯二郎 1975-1979
稲葉哲雄 1979-1983
畑四郎 1983-1987
矢吹萬壽 1987-1993
平紗多賀男 1993-1997
相賀一郎 1997-2001
南努 2001-2009
奥野武俊 2009-2015
辻󠄀洋 2015-2019
辰巳砂昌弘 2019-
事務取扱/校長 仙田清吾 1944/1944-1951
大阪高等工業学校長
広瀬亜夫 1939-1941
事務取扱 光野重威 1941
河合定二 1941-1944
大阪工業専門学校長
河合定二 1944-1945
増山義雄 1945-1951
四宮恭二 1950-1959
職務代理 伊藤博 1959-1960
橋爪恭一 1960-1964
職務代理/学長 伊藤博 1964/1964-1970
職務代理 碓井隆次 1970-1971
重松俊明 1971-1977
岡村重夫 1977-
大阪府女子専門学校長
事務取扱/校長 滝村斐男 1924/1924-1927
事務取扱/校長 平林治徳 1927-1928/1928-1951
大阪女子大学長
平林治徳 1949-1959
雉本時哉 1949-1965
鈴木清 1965-1967
城野和三郎 1967-1973
渡瀬譲 1973-1978
湯川泰秀 1979-1983
川上忠雄 1983-1987
片桐洋一 1987-1991
上田正昭 1991-1997
中西進 1997-2001
丸山高司 2001-2005