片野実之助とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 片野実之助の意味・解説 

片野実之助

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/11/11 21:20 UTC 版)

片野 実之助(かたの じつのすけ、1876年[1] - 1945年)は、日本保険学者。元大阪高等商業学校(現大阪公立大学)校長。

人物・経歴

東京出身。1893年東京府尋常中学校(現東京都立日比谷高等学校)卒業[2]。1898年高等商業学校(現一橋大学)本科卒業[3]三重県立四日市商業学校教諭を経て、1905年から2年間休職し、文部省外国留学生としてドイツイギリスアメリカ合衆国に留学した[4]。帰国後、山口高等商業学校教授を経て[5]、1915年から市立大阪高等商業学校校長を務め[6]、母校東京高等商業学校との連絡を強化するなどした[7]。太平洋海上火災保険監査役なども務めた[1]。1945年死去[8]

義理の娘(息子・実雄の配偶者)は松竹楽劇部の初代トップスターだった飛鳥明子(本名:片野〈旧姓・松田〉貞子)[9]

著作

  • 『取引所論』1915年
  • 『保險講義案』1929年
  • 『家事経済読本』1942年

脚注




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  片野実之助のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「片野実之助」の関連用語

片野実之助のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



片野実之助のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの片野実之助 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS