クセナキス【Iannis Xenakis】
クセナキス
ルーマニア出身のギリシア系の作曲家。アテネ工科学校で学んだ後、主にパリで活動した。パリへは1947年に渡り、ル・コルビュジェの建築事務所に勤める口を見つけたほか、この地でミヨーやメシアンの指導を受けた。
コンピューターで算出された数値を作曲に応用することで、「音の雲」と呼ばれる音楽のテクスチュアに短い音の蓄積という特徴をもたらした。1966年には、自ら中心となってパリに「数学的、自動的音楽の研究センター」(CEMAMu)を設立し、ユーピック・システムという図形を音楽に変換する作曲法の開発に成功している。
なお、初期の作品の構成方法については、1963年に刊行の『La Revue Musicale』に「Musique formelles」として掲載された(英訳の「Formalized Music」がある、1971年)。
クセナキス
クセナキス
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2011/11/17 03:56 UTC 版)
クセナキス(Ξενάκης, ラテン文字表記:Xenakis)は、ギリシャ人の姓。
- トーマス・クセナキス - ギリシャの体操選手。
- ヤニス・クセナキス - ルーマニア生まれのギリシャ系フランス人の作曲家、建築家。
![]() |
このページは人名の曖昧さ回避のためのページです。同名の人物に関する複数の記事の水先案内のために、同じ人名を持つ人物を一覧にしてあります。お探しの人物に一番近い記事を選んでください。このページへリンクしているページを見つけたら、リンクを適切な項目に張り替えてください。 |
クセナキスと同じ種類の言葉
- クセナキスのページへのリンク