エルンスト・ヘルマン・マイヤーとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 人名 > 音楽家 > 作曲家 > 近現代の作曲家 > エルンスト・ヘルマン・マイヤーの意味・解説 

エルンスト・ヘルマン・マイヤー

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2018/11/04 02:42 UTC 版)

Jump to navigation Jump to search
ヨハン・ゼバスティアン・バッハ没後200年記念にあたってスピーチするマイヤー(1950年
1982年のベルリン作曲家会議でのマイヤー(左から2人目)
マイヤーの墓

エルンスト・ヘルマン・マイヤー(Ernst Hermann Meyer, 1905年12月8日 - 1988年10月8日)は、ドイツ作曲家音楽学者

生涯

ベルリン出身。6歳でピアノを、11歳より作曲を始めた。いったん銀行員として働いたが、1926年よりハイデルベルク大学で音楽を学び、1930年に17世紀北ドイツの作曲家による室内楽曲の研究で博士号を取得した。さらにハンス・アイスラーに作曲を師事し、またベルリンでパウル・ヒンデミットマックス・ブティングに学んだ。このころにドイツ共産党に入党し、労働者合唱団の指揮や闘争歌の作曲を行った。

共産主義者ユダヤ人だったため、ナチスの迫害を避けて、1933年イギリスに移住した。イギリスでは、17世紀イギリスの室内楽曲を研究し、アラン・ブッシュと知り合って労働者教育協会で講義した。1939年にはベッドフォード大学の講師となり、1945年からはキングス・カレッジの客員教授に迎えられた。

1948年ドイツ民主共和国(東ドイツ)に帰国した。ベルリン大学の音楽学教授、東ドイツ作曲家連盟議長を務め、ドイツ・ヘンデル協会会長としてハレヘンデル・フェスティバルを毎年開催した。

作品には2つの交響曲管弦楽曲室内楽曲オペラオラトリオがある。また音楽学者としてイギリスの古楽に関する著書も残している。彼の作品はマルクス・レーニン主義の理想を情熱的にうたいあげるもので、また唯物史観にもとづく音楽学を提唱し、東ドイツの音楽文化に大きな影響を与えた。

作品

  • 弦楽のための交響曲(1947年)
  • 弦楽四重奏曲第1番(1956年)
  • 弦楽四重奏曲第2番(1959年)
  • ヴィオラとオーケストラのための詩曲(1961年)
  • 交響曲(1967年)
  • 弦楽四重奏曲第3番(1967年)
  • ハープと室内オーケストラのための協奏曲(1968年)
  • トッカータ(1971年)
  • ヴィオラ協奏曲(1978年)
  • ヴィオラとピアノのためのソナタ(1979年)
  • ヴィオラのためのエッセイ(1983年)

著書

  • English Chamber Music: The History of a Great Art From the Middle Ages to Purcell, London 1946; 1958 in deutsch: Die Kammermusik Alt-Englands. Vom Mittelalter bis zum Tode Henry Purcells (Aus dem Englischen von Gerda Becher) Leipzig, 1958
  • Bericht über die wissenschaftliche Bachtagung der Gesellschaft für Musikforschung, Leipzig 1950, Hrsg. Walther Vetter und Ernst Hermann Meyer, C.F. Peters, Leipzig 1951
  • Musik im Zeitgeschehen, Verlag Bruno Henschel und Sohn, Berlin (Ost) 1952
  • Aufsätze über Musik, Henschelverlag, Berlin (Ost) 1957
  • Die mehrstimmige Spielmusik des 17. Jahrhunderts in Nord- und Mitteleuropa, Heidelberg 1930




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「エルンスト・ヘルマン・マイヤー」の関連用語

エルンスト・ヘルマン・マイヤーのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



エルンスト・ヘルマン・マイヤーのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのエルンスト・ヘルマン・マイヤー (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS