東郷の名を冠した事物とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 東郷の名を冠した事物の意味・解説 

東郷の名を冠した事物

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/03 17:28 UTC 版)

東郷平八郎」の記事における「東郷の名を冠した事物」の解説

「東郷ビール」 名越二荒之助により、東郷ラベルとなったフィンランド産のビール昭和46年1971年)から平成4年1992年)まで販売された。これはフィンランドタンペレのピューニッキ醸造所において生産された「提督ビールシリーズ」のラベル一つで、当初東郷ネルソン等の世界的に有名な提督6名(6種類)のラベルスタートした。その中にはロシア海軍バルチック艦隊提督であったマカロフロジェストヴェンスキーのものもあったという。その後に数が増えて24名の提督シリーズ販売される至った日本人では東郷山本五十六の2名がラベルになった日本でその存在知られるようになったのは、昭和58年1983年)にフィンランド視察した佐藤文生持ち帰って東郷神社献納したのがきっかけであるともいう。現在日本で販売されている「東郷ビール」は、ピューニッキ醸造所が被買収により提督ビールシリーズの生産停止した後に、オランダ製造されているビールに「提督ビールシリーズ」で使われ東郷ラベル貼付しているものであるフィンランド元首相カレヴィ・ソルサ(英語版)はシンポジウム新時代のきずな 日本EU』において、このビールを「トーゴービール」と呼び日露戦争においてフィンランド統治していたロシア敗れたことで、フィンランドでは独立機運高まったこともあり、フィンランド国民はこの東郷ラベルビール飲んで往時をしのぶ、と語ったことが『朝日新聞平成9年1997年10月6日付で伝えられた。東郷ラベルには「東郷平八郎提督敬意表して」とわざわざ日本語書かれているものもあったという。 ブラジルのタバコ 東郷没した昭和9年1934年)、ブラジルのカステロエス社が、「東郷へのオマージュ」として『Cigarros Guensui』という銘柄タバコ販売した宣伝には日本語で、「聖将東郷元帥永久思ひ出シガーロス元帥』を日本皆様捧ぐと書かれていた。 トウゴウカワゲラ 水生昆虫 カワゲラには、トウゴウカワゲラ属(Togoperla )がある。これは、チェコ人昆虫学者のFrant Klapálekが、東郷因んで名づけたものである東郷鋼 東郷生前東郷本人許可得てその名を冠した東郷鋼(はがね)」という鉄鋼製品があった。ここから東郷反発する海軍内の佐官将官は「東郷バカネ」という地口作り流布したという。ただ実際海外輸入問屋河合鋼鉄ライバル流通考え出した洒落という説もある。日本産業界当時国産第一標榜していた背景考察する事も可能である。

※この「東郷の名を冠した事物」の解説は、「東郷平八郎」の解説の一部です。
「東郷の名を冠した事物」を含む「東郷平八郎」の記事については、「東郷平八郎」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「東郷の名を冠した事物」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「東郷の名を冠した事物」の関連用語

東郷の名を冠した事物のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



東郷の名を冠した事物のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの東郷平八郎 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS