東武バスの営業所・路線を引き継いだ関連子会社
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/29 16:08 UTC 版)
「東武バス」の記事における「東武バスの営業所・路線を引き継いだ関連子会社」の解説
東武鉄道バス事業本部時代の最盛期は、北関東一帯に広大な路線バス網を形成していたが、同地区ではモータリゼーションが進んだため、慢性的な赤字などの理由によりバス路線が廃止されていった。 詳細は「#沿革」を参照 なお、東武により廃止された路線でも、地元自治体が廃止代替バスやコミュニティバスとして東武グループ以外の事業者に運行委託し、路線が維持されているものがある。 当初は、群馬県や茨城県、埼玉県北部・中部・東部などを中心に、不採算路線の廃止などを進めた。その後は同地域の残った路線を、以下の現地の東武グループ子会社へ順次譲渡した。その後、譲渡されなかった路線が東武バス各社に分社化・継承された。 譲渡を受けた子会社については以下のとおり。これらの事業者のうち東野交通を除いた10社(現7社)は、東武鉄道主導で、朝日自動車を統括事業者とする朝日自動車グループとしてまとめられている。 社名の後ろに「☆」印を記した事業者は、東武からの移管を受けたことに伴い、乗合バス事業に新規参入した事業者(社歴上、過去に参入していた場合は無視する)。☆の後ろの()内はそれまでの本業。 朝日自動車 ☆(タクシー・観光バス)越谷営業所・春日部出張所・加須営業所・幸手出張所・菖蒲出張所・本庄出張所・行田出張所・境営業所・太田出張所 川越観光自動車 ☆(観光バス)坂戸出張所の一部路線・菖蒲出張所の一部路線・森林公園出張所 国際ハイヤー ☆(タクシー)熊谷営業所・森林公園出張所の一部路線 十王自動車 ☆(タクシー・観光バス)伊勢崎出張所の一部路線 ※ 国際ハイヤーと十王自動車は、2004年1月に国際ハイヤーを存続会社として合併し、国際十王交通に商号変更。2022年4月に新生・十王自動車が、国際十王交通から分離独立。 茨城急行自動車野田出張所・古河出張所 関越交通 ☆(タクシー・観光バス)前橋営業所・渋川営業所(出張所)・沼田営業所 吾妻観光自動車 ☆(観光バス)吾妻営業所の一部路線 ※ 吾妻観光自動車は、2002年10月に関越交通に吸収合併され解散。 日光交通 ☆(タクシー・観光バス)日光営業所の一部路線 東武ダイヤルバス ☆(送迎バス)鬼怒川出張所 ※ 東武ダイヤルバスは、2008年4月に日光交通に吸収合併され解散。 阪東自動車沼南営業所の一部路線・西柏営業所の一部路線 東野交通宇都宮 - 真岡 - 下館線・鬼怒川地区の一部路線 ※ 東野交通は、2016年12月に東武グループから離脱。さらに2018年10月に関東自動車に吸収合併され解散。
※この「東武バスの営業所・路線を引き継いだ関連子会社」の解説は、「東武バス」の解説の一部です。
「東武バスの営業所・路線を引き継いだ関連子会社」を含む「東武バス」の記事については、「東武バス」の概要を参照ください。
- 東武バスの営業所・路線を引き継いだ関連子会社のページへのリンク