東京都慰霊堂とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 東京都慰霊堂の意味・解説 

東京都慰霊堂

(本所被服廠跡地 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/02/18 06:45 UTC 版)

東京都慰霊堂(とうきょうと いれいどう)は東京都墨田区横網横網町公園内にある慰霊施設。1930年昭和5年)に関東大震災の身元不明の遺骨を納め、死亡者の霊を祀る震災記念堂(しんさい きねんどう)として創建され、1948年(昭和23年)より東京大空襲の身元不明の遺骨を納め、死亡者の霊を合祀して、1951年(昭和26年)に現在の姿となった。東京都の施設であるが、仏教各宗により祭祀されている。震災と戦災の犠牲者16万3000柱を供養し、また毎年3月10日と9月1日に大法要が営まれる[1]。現在は公益財団法人東京都慰霊協会が管理運営を行っている。


  1. ^ a b c 史跡文化財めぐり 1984, p. 12.
  2. ^ “関東大震災 200人超の証言テープ分析へ”. NHKニュース (日本放送協会). (2013年1月1日). オリジナルの2013年1月4日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20130104090236/http://www3.nhk.or.jp/news/html/20130101/t10014549761000.html 2013年1月2日閲覧. "現在の東京・墨田区にあった「被服廠(ひふくしょう)跡」と呼ばれる広場" 
  3. ^ 東京震災記念事業協会清算事務所『被服廠跡 : 東京震災記念事業協会事業報告』1932年。 NDLJP:1273030
  4. ^ a b c d e f 史跡文化財めぐり 1984, p. 11.
  5. ^ 東京建築 2012, p. 45.
  6. ^ a b c d e 東京大空襲関連史跡 1995, p. 28.
  7. ^ a b c コラム3 被服廠跡-震災記念堂と復興記念館-”. 内閣府. 2022年8月31日閲覧。
  8. ^ a b 東京の復興 2012, p. 13.
  9. ^ a b c d 全国の戦災の追悼施設・追悼式”. 総務省. 2021年9月1日閲覧。
  10. ^ 東京大空襲の記録 2006, p. 9.
  11. ^ 東京大空襲の記録 2006, p. 9.
  12. ^ 東京建築 2012, p. 46.
  13. ^ a b c d e 関東大震災 2005, p. 9.
  14. ^ 関東大震災 2005, p. 10.
  15. ^ 東京都選定歴史的建造物一覧”. 東京都. 2022年1月1日閲覧。
  16. ^ 東京都慰霊堂 - 慰霊堂の歴史”. 公益財団法人東京都慰霊協会. 2022年8月31日閲覧。
  17. ^ a b 歴史散歩 2019, p. 128.


「東京都慰霊堂」の続きの解説一覧



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「東京都慰霊堂」の関連用語

東京都慰霊堂のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



東京都慰霊堂のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの東京都慰霊堂 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS