春本鉄工とは? わかりやすく解説

ハルテック

(春本鉄工 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/07/12 07:17 UTC 版)

株式会社ハルテック
HALTEC CORPORATION
種類 株式会社
市場情報
東証1部 5916
2010年(平成22年)9月28日上場廃止
大証1部(廃止) 5916
2010年(平成22年)9月28日上場廃止
本社所在地 日本
101-0021
東京都千代田区外神田2丁目17番3号
本店所在地 550-0012
大阪府大阪市西区立売堀4丁目2番21号
設立 1941年(昭和16年)6月3日
業種 金属製品
事業内容 橋梁・鉄骨・鉄構などの鋼構造物の設計・製作・施工
代表者 代表取締役社長 北垣 一郎
資本金 3,903,990千円
発行済株式総数 22,459,683株
売上高 単体:12,099,733千円
営業利益 単体:507,782千円
純利益 単体:620,700千円
純資産 単体:6,936,779千円
総資産 単体:11,690,806千円
支店舗数 単体:192人
決算期 3月31日
主要株主 株式会社メタルワン 9.60%
ハルテック取引先持株会 4.75%
株式会社三菱東京UFJ銀行 4.54%
株式会社北都鉄工 2.92%
株式会社三井住友銀行 2.85%
明治安田生命保険相互会社 資産管理サービス信託銀行 2.59%
株式会社神戸製鋼所 2.49%
JFEスチール株式会社 2.49%
日本証券金融 2.10%
コカ・コーラ セントラル ジャパン株式会社 1.63%
特記事項:経営指標は2010年3月 第70期 有価証券報告書
テンプレートを表示

株式会社ハルテック(はるてっく、英文社名 HALTEC CORPORATION)は、かつて大阪府大阪市西区に本店を置いていた橋梁メーカー。

概要

沿革

  • 1921年(大正10年)4月 - 春本利作が大阪市此花区海老江町にて建築金物加工業を創業。
  • 1923年(大正12年)11月 - 大阪市此花区上島町にて鉄骨、橋梁、鉄塔及び鉄構物等、主として建設材料製作。
  • 1941年(昭和16年)6月 - 株式会社春本組設立。(資本金100万円)
  • 1951年(昭和26年)12月 - 商号を株式会社春本鐵工所に変更。
  • 1961年(昭和36年)10月 - 大阪証券取引所市場第2部に上場。
  • 1983年(昭和58年)10月 - 株式会社橋梁構造コンサルタント設立。
  • 1984年(昭和59年)
    • 4月 - 日本ロード産業株式会社設立。
    • 8月 - 日本ケーブル構造株式会社設立。
  • 1985年(昭和60年)
    • 2月 - 日本ケーブル構造株式会社の株式買取により子会社。
    • 7月 - 日本ハイブリッド工業株式会社設立。
  • 1987年(昭和62年)4月 - 日本ハイブリッド工業株式会社の株式買取により子会社。
  • 1990年(平成2年)
    • 7月 - 株式会社橋梁構造コンサルタントの株式買取により子会社。
    • 11月 - 株式会社橋梁構造コンサルタントの商号を株式会社エッチ・ピー・エス・イーに業種を建設コンサルタント業務から駐車設備の維持管理に変更。
  • 1991年(平成3年)7月 - 東京支店を本社に昇格、本社を本店(大阪市大正区南恩加島6丁目20番34号)に改称。
  • 1993年(平成5年)12月 - 日本ハイブリッド工業株式会社の商号を春本建設工業株式会社に変更。
  • 1994年(平成6年)2月 - 日本ロード産業株式会社に資本出資し関連会社。
  • 1996年(平成8年)
    • 4月 - 春本建設工業株式会社の商号を株式会社ハルテックに変更。
    • 8月 - 商号を株式会社春本鐵工に変更。
    • 9月 - 大阪証券取引所市場第1部に上場。
  • 1999年(平成11年)6月 - 株式会社ハルテックが日本ロード産業株式会社を吸収合併。
  • 2000年(平成12年)
    • 11月 - 株式会社ハルテックの商号を株式会社ハルロードに変更。
    • 12月 - 東京証券取引所市場第1部に上場。
  • 2001年(平成13年)8月 - 商号を株式会社ハルテックに変更。
  • 2004年(平成16年)1月 - 子会社株式会社エッチ・ピー・エス・イーを清算。
  • 2008年(平成20年)4月 - 本店を大阪市西区に移転。
  • 2010年(平成22年)
    • 3月 - 子会社株式会社ハルロードを清算。
    • 5月 - 駒井鉄工株式会社と合併契約を締結。
    • 10月 - 駒井鉄工株式会社を存続会社とし合併、商号を株式会社駒井ハルテックに変更。

関連項目


春本鉄工

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/01/06 06:50 UTC 版)

駒井ハルテック」の記事における「春本鉄工」の解説

1921年大正10年)に春本利作が大阪市此花区海老江町にて建築金物加工業創業し1923年大正12年大阪市此花区上島町にて鉄骨橋梁鉄塔及び構物等、主として建設材料製作したのがはじまりである。 1941年昭和16年) - 株式会社春本設立1951年昭和26年) - 株式会社春本鐵工所社名変更1961年昭和36年) - 大阪証券取引所市場第二部上場1991年平成3年) - 本社東京移転し大阪本店組織変更1996年平成8年) - 株式会社春本鐵工に社名変更大阪証券取引所市場第一部上場2000年平成12年) - 東京証券取引所市場第一部上場2001年平成13年) - 株式会社ハルテック社名変更

※この「春本鉄工」の解説は、「駒井ハルテック」の解説の一部です。
「春本鉄工」を含む「駒井ハルテック」の記事については、「駒井ハルテック」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「春本鉄工」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「春本鉄工」の関連用語

春本鉄工のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



春本鉄工のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのハルテック (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの駒井ハルテック (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS