春の二冠とは? わかりやすく解説

春の二冠

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/04 08:21 UTC 版)

セントライト」の記事における「春の二冠」の解説

1941年3月15日横浜開催初日の新呼馬戦でデビュー12頭立て7番人気低評価だったが、2着に5馬身差を付けて勝利を挙げた。このとき、単勝払い戻し法定上限200円で、不的中者にも7円50銭の特配(特別給付金)が払い戻された。2週間後の同30日、クラシック初戦横浜農林省賞典四歳呼馬(のちの皐月賞)に出走同期最高額ミナミモア抑えて1番人気に推されると、レースでは同馬に3馬身差を付けて優勝果たした小西ミナミモア勝ったことに非常に驚いたといい、「ほんとうに強いなとおもったのはこのときからだ」と語っている。本競走翌年に弟のアルバイト優勝して兄弟による連覇達成1949年にはトサミドリ優勝し史上唯一の記録である三兄弟による同一クラシック競走制覇達成している。 なお、デビュー前には、仕上がり早かったブランドソール横浜から使いセントライト4月中山開催から使われる予定だった。しかし2月末の調教セントライトブランドソール抑えていたことや、加藤強い要望があってセントライトの方が先に使われた。もしも厩舎での見込み通り事が運んでいれば、横浜農林省賞典四歳呼馬への出走機会はなかったことから、小西はこれについて「運命的」だったと語っている。 その後中山開催の2戦を連勝地元東京での初出となったハンデキャップ競走では58kgの斤量背負いアタマ差で2着となり初の敗戦喫したが、東京優駿競走日本ダービー)への一叩きとして臨んだ呼馬戦では、当年秋の帝室御賞典天皇賞前身=のちの「天皇賞(秋)」)に優勝する5歳馬エステイツを破って勝利を挙げた5月16日東京優駿競走は、前夜までの降雨影響によって重馬場となったセントライト横浜破ったミナミモアに1番人気を譲って2番人気中山四歳牝馬特別(のちの桜花賞)を制して来たブランドソール3番人気であったレースでは道中3番手を進むと、最終コーナー小西手綱抑えたまま先頭立った。さらに残り200メートル付近からスパート掛けると、後続一気突き離し、2着ステーツに8馬身差を付けて圧勝した。この着差1955年優勝馬オートキツ並びダービー史上最大着差となっている。小西はこの圧勝劇について「道悪恵まれたせいもあったには違いない」としながらも、もしも快晴良馬場行われていたら、「レコード少なくも一つ(1秒)は詰めていただろう」と述べている。小西はこれがダービー初優勝調教師田中馬主加藤は、いずれも1939年優勝したクモハタに次ぐ2度目ダービー制覇となった

※この「春の二冠」の解説は、「セントライト」の解説の一部です。
「春の二冠」を含む「セントライト」の記事については、「セントライト」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「春の二冠」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「春の二冠」の関連用語

春の二冠のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



春の二冠のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのセントライト (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS