日本児童文芸家協会賞
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/04/01 15:38 UTC 版)
日本児童文芸家協会賞(にほんじどうぶんげいかきょうかいしょう)は、一般社団法人日本児童文芸家協会が、1年間に出版された協会会員の作品の中から、最優秀と認めた著作に与えるものである。ほかに会員外も含めた新人を対象とした児童文芸新人賞がある。
受賞作一覧
第1回 - 第10回
| 回 | 年 | 作品 | 作者 |
|---|---|---|---|
| 第1回 | 1976年 | ねこの名はヘイ | 宮脇紀雄 |
| 第2回 | 1977年 | 流れのほとり | 神沢利子 |
| 第3回 | 1978年 | 大地の園(4部作) | 打木村治 |
| 第4回 | 1979年 | 詩集・小さな愛のうた | 野長瀬正夫 |
| 第5回 | 1980年 | 光と風と雲と樹と | 今西祐行 |
| とうすけさん笛をふいて! | 香山彬子 | ||
| 第6回 | 1981年 | 風にゆれる雑草 | おのちゅうこう |
| 大正の「日本少年」と「少女のとも」(特別賞) | 渋沢青花 | ||
| 第7回 | 1982年 | 帰ってきた鼻まがり | 森一歩 |
| 第8回 | 1984年 | ツグミたちの荒野 | 遠藤公男 |
| 第9回 | 1985年 | だぶだぶだいすき | 上崎美恵子 |
| 第10回 | 1986年 | 該当作なし | |
第11回 - 第20回
| 回 | 年 | 作品 | 作者 |
|---|---|---|---|
| 第11回 | 1987年 | さようなら葉っぱこ | 瀬尾七重 |
| 第12回 | 1988年 | 津軽の山歌物語 | 鈴木喜代春 |
| 第13回 | 1989年 | 「かかみ野の土」「かかみ野の空」 | 赤座憲久 |
| 第14回 | 1990年 | 「ふしぎなかぎばあさん」シリーズ | 手島悠介 |
| 第15回 | 1991年 | 「マンモス少年ヤム」「ローランの王女」「オオカミ王ぎん星」 | 高橋宏幸 |
| 第16回 | 1992年 | 該当作なし | |
| 第17回 | 1993年 | 沖縄の心を染める | 藤崎康夫 |
| 第18回 | 1994年 | なぞのイースター島 | 大原興三郎 |
| 第19回 | 1995年 | 天の太鼓 | 川村たかし |
| 第20回 | 1996年 | またね | 大谷美和子 |
| 英米児童文学の翻訳紹介等に対して(特別賞) | 岡本浜江 | ||
第21回 - 第30回
| 回 | 年 | 作品 | 作者 |
|---|---|---|---|
| 第21回 | 1997年 | 水に棲む猫 | 天沼春樹 |
| 第22回 | 1998年 | 花・ねこ・子犬・しゃぼん玉 | 岡信子 |
| 第23回 | 1999年 | すっとこどっこい | 吉田比砂子 |
| 第24回 | 2000年 | 光っちょるぜよ!ぼくら | 横山充男 |
| 第25回 | 2001年 | 該当作なし | |
| 翻訳書200冊刊行等の業績に対して(特別賞) | 久米みのる | ||
| 第26回 | 2002年 | 不思議の風ふく島 | 竹内もと代 |
| 「さよなら友だち」をはじめとする200冊以上の著作に対して(特別賞) | 浜野卓也 | ||
| 第27回 | 2003年 | まぼろしの忍者 | 広瀬寿子 |
| 失明後の多くの驚異的文筆活動を高く評価して(特別賞) | エムナマエ | ||
| 第28回 | 2004年 | カンボジアに心の井戸を | 井上こみち |
| 「しっぽのクレヨン」他・三部作 | こやま峰子 | ||
| 「クジャク砦からの歌声」を含む、これまでの多くのすぐれた創作実績に対して(特別賞) | 北村けんじ | ||
| 第29回 | 2005年 | あした、出会った少年 | 越水利江子 |
| 第30回 | 2006年 | ドーム郡シリーズ3 真実の種、うその種 | 芝田勝茂 |
第31回 - 第40回
| 回 | 年 | 作品 | 作者 |
|---|---|---|---|
| 第31回 | 2007年 | レネット 金色の林檎 | 名木田恵子 |
| 第32回 | 2008年 | 該当作なし | |
| 第33回 | 2009年 | 彼岸花はきつねのかんざし | 朽木祥 |
| 第34回 | 2010年 | 該当作なし | |
| 動物ふしぎ発見(全5巻)(特別賞) | 山本省三 | ||
| 第35回 | 2011年 | おじいちゃんが、わすれても… | 大塚篤子 |
| 第36回 | 2012年 | 該当作なし | |
| 第37回 | 2013年 | 世界の果ての魔女学校 | 石崎洋司 |
| 第38回 | 2014年 | 該当作なし | |
| 第39回 | 2015年 | 空へ | いとうみく |
| 第40回 | 2016年 | ひかりあつめて | 杉本深由起 |
第41回 - 第50回
| 回 | 年 | 作品 | 作者 |
|---|---|---|---|
| 第41回 | 2017年 | 該当作なし | |
| 第42回 | 2018年 | オオカミのお札(1)〜(3) | おおぎやなぎちか |
| 第43回 | 2019年 | マレスケの虹 | 森川成美 |
| 第44回 | 2020年 | 蝶の羽ばたき、その先へ | 森埜こみち |
| 第45回 | 2021年 | 「恋ポテ」シリーズ | 神戸遥真 |
| 雷のあとに | 中山聖子 | ||
| 「はじめての行事えほん」シリーズ(特別賞) | すとうあさえ | ||
| 第46回 | 2022年 | 聞かせて、おじいちゃん 原爆の語り部・森政忠雄さんの決意 | 横田明子 |
| 第47回 | 2023年 | スクラッチ | 歌代朔 |
| 第48回 | 2024年 | 「セントエルモの光 久閑野高校天文部の、春と夏」「アンドロメダの涙 久閑野高校天文部の、秋と冬」 | 天川栄人 |
| 第49回 | 2025年 | 該当作なし | |
外部リンク
- 受賞者一覧 - (社)日本児童文芸家協会
- 日本児童文芸家協会賞のページへのリンク