瀬尾七重とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 瀬尾七重の意味・解説 

瀬尾七重

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/12/23 00:56 UTC 版)

瀬尾 七重(せお ななえ、1942年4月6日 - )は日本の童話作家

略歴

東京都文京区本郷生まれ。父は能楽師立教大学文学部日本文学科卒業。福田清人に師事。

1967年「ロザンドの木馬」で講談社児童文学新人賞佳作、1968年同作で野間児童文芸推奨作品賞、1987年「さようなら、葉っぱこ」で日本児童文芸家協会賞、1998年「さくらの花でんしゃ」でひろすけ童話賞受賞。

著書

  • 『ロザンドの木馬』(講談社) 1968、のち青い鳥文庫講談社文庫
  • 『銀の糸あみもの店 12編のメルヘン』(旺文社) 1979.3、のち文庫
  • 『風の子ファンタジー』(講談社文庫) 1980.2、のち改題『銀のローラースケート』(青い鳥文庫)
  • 『火山になったオニ』(旺文社) 1982.7
  • 『レンガ通りの人形や』(旺文社) 1983.11
  • 『おとうさんはトランペットふき』(講談社) 1983.11
  • 『空からベルがおちてきた』(講談社) 1983.11
  • 『あるへいさんのたてたいえ』(小学館) 1983.12
  • 『月夜のものがたり』(講談社) 1984.1
  • 『トネリの家』(講談社) 1984.1
  • 『森のスイートホーム』(講談社) 1984.4
  • 『魚料理もどうぞ』(旺文社) 1985.9
  • 『村の小さな糸やさん』(旺文社) 1986.11
  • 『さようなら、葉っぱこ』(講談社) 1986.12
  • 『しぐれ山のひみつ』(教育画劇) 1988.8
  • 『おねえちゃんっていいな』(国土社) 1988.10
  • 『花どろぼうとおじょうさん』(講談社) 1990.4
  • 『迷路の森の盗賊』(旺文社) 1992.3
  • 『おひさまかんそうき』(PHP研究所) 1996.9
  • 『だれのしわざ?』(旺文社) 1997.4
  • 『小さな公園のふしぎな森』(PHP研究所) 1997.5
  • 『さくらの花でんしゃ』(PHP研究所) 1998.3
  • 『社会のしくみ』(ポプラ社、社会科はじめて大百科) 1998.4
  • 『家庭生活 ポプラ社』(ポプラ社、社会科はじめて大百科) 1998.4
  • 『春はもうすぐ』(PHP研究所) 2000.1
  • 『ひなまつりにおひなさまをかざるわけ』(教育画劇、行事の由来えほん) 2001.1

関連項目




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「瀬尾七重」の関連用語

瀬尾七重のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



瀬尾七重のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの瀬尾七重 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS