方向指示器の用法とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 方向指示器の用法の意味・解説 

方向指示器の用法

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/15 09:33 UTC 版)

方向指示器」の記事における「方向指示器の用法」の解説

右左折時日本では交差点環状交差点を除く)、または道路外に出るため右折交通整理が行われている交差点二段階右折をする場合も含む)または左折する際の合図である。道路交通法第53条各項および道路交通法施行令第21条には、右左折時は、交差点または道路外に出ようとする地点30 m手前から合図開始することが定められている。右左折待機中には点滅させず、運転者求め進行方向に対して進入する直前にしか合図しないのは道路交通法違反の「合図不履行」に該当する日本では交差点または道路外に出るための右左折前段階として、あらかじめ道路左側端、中央または右側端などに寄るため、進路変更を伴う場合もある。右左折合図開始30 m手前からとなっているため、交通流れ沿ったうえで交差点30 m以上手前までには進路変更終える。進路変更時の合図後述環状交差点を出る時日本の環状交差点では、環状交差点を出る際にだけ合図が必要である。具体的には、出ようとする出口1つ手前出口通過したら(入口のすぐ次の出口出ようとする場合には、環状交差点に入るときに)、左折合図開始する事が定められている。入口でも左に曲がることになるが、それが左折にはあたらないので、その意図左折合図行わない事に注意が必要である。 日本環状交差点に入る時はその前段階として、あらかじめ道路左側端に寄るため、進路変更を伴う。ただし、通常の交差点異なり左側端に寄って進路変更終わったらいったん合図止めなければならない前述のとおり、そのすぐ次の出口左折する意思表示になるため)。進路変更時の合図後述進路変更進路変更する(車線を跨ぐか否かかかわらず進路左側もしくは右側寄せる)際の合図である。日本の道路交通第53条各項および道路交通法施行令第21条には、進路変更動作の3秒前に合図することが定められている。 駐停車時および発進時路肩などに駐停車しようとし、また駐停車中に左側右側)に駐車する場合には左(右)方向指示器によって合図を行う。日本の法合図としては、駐停車のために左に進路変更ようとしてから進路変更を終わるまでの間には左方向指示器合図必要だが、完全に停止し駐停車態となった場合には合図義務はない。 駐停車中に左など片側の方向指示器だけの合図継続するのは、厳密に日本の道路交通法の法定合図ではないが、例え日本路線バス停留所停車しようとし、またはしている時には常態として行われている。 また、駐停車のあと発進しようとする時も、例え左側右側)から発進する場合には右(左)方向指示器を出す。この合図は、発進時進路変更を伴うのであれば進路変更合図となる。しかし進路変更伴わない場合には、厳密に日本の道路交通法の法定ではないが、発進する時には路線バス限らず常態として行われている。 後退時方向指示日本の道路交通法では、左折右折転回前進時を想定して規定されており、また後退時には転回時と同様に、他の車両歩行者交通妨げとなる時は停止しなければならない(最も優先度が低い)。以上から、後退時には後退にともない右左折転回する時も後退灯の合図だけで適法である。またアメリカにおいては後退しながら進路変えるときには後退灯および方向指示器により合図をしなければならない州がある。 低速車の警告表示後述ハザードランプにおける用法参照通常四輪車ではハザードランプにより表示するが、道路左側端によって左方向指示器で示すこともある。オートバイのうちハザードランプ機構の無いものは左方向指示器右側通行では右方向指示器)により提示するいずれも法定外の用法である。 パッシング代用前車道を譲ってほしい場合、本来の合図前照灯ハイビーム点滅させるパッシング用いるが、不必要に威圧的な印象相手与え場合があるため、最も右の車線において右の方指示器右側通行の国では最も左の車線において左の方指示器)にて代用することがある法定外の用法である。 排気ブレーキ使用時かつては排気ブレーキブレーキランプ連動させることができなかったため、主に大型貨物自動車において、強力な排気ブレーキ使用する際に後続車への合図として方向指示器使用することがあった。現在の日本においては1993年法改正により排気ブレーキ使用時ブレーキランプ点灯させることができるようになったため、この用法はほとんどみられない

※この「方向指示器の用法」の解説は、「方向指示器」の解説の一部です。
「方向指示器の用法」を含む「方向指示器」の記事については、「方向指示器」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「方向指示器の用法」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「方向指示器の用法」の関連用語

方向指示器の用法のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



方向指示器の用法のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの方向指示器 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS