環状交差点とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > ビジネス > 新語時事用語辞典 > 環状交差点の意味・解説 

環状交差点

読み方:かんじょうこうさてん
別名:ラウンドアバウトラウンダバウト
英語:roundabout

複数道路接続した円形環状一歩通行交差点信号機設置されず、車は環状道路内の車両優先しつつ自由に進入してよい。

環状交差点内の通行は、中央の島を迂回するように走行する格好となる。従来十字交差点では直進する車両高速突っ切ることができるが、環状交差点はではいずれ車両自ずとスピードを落とすことになる。進入にあたり安全確認必要な箇所十字交差点比べて少ない。これらの要素から、環状交差点は重大な事故発生しにくくする効果があると期待される

また、環状交差点は信号機設けないため、無駄が車両待機している時間削減や、信号機の設置運用にかかるコスト削減期待できる災害などで停電発生しても、信号機がないため混乱招きにくい。

欧米などでは環状交差点の導入比較進んでいる。日本では2014年9月施行され改正道路交通法によって環状交差点の具体的な通行ルール規定され同時に全国十数箇所で環状交差点の運用開始された。

ラウンドアバウト

別表記:環状交差点
英語:roundabout

欧米など中心に交差点設けられているサークル状の道のこと。ラウンドアバウトに入った車は、向かいたい方向入り口に至るまでサークル状の道をぐるぐると回る。ラウンドアバウトではすべての車が動いている状態が可能であるため、信号必要なく、一定以下の交通量の場所に設けた場合渋滞事故緩和する効果があると言われる

かんじょう‐こうさてん〔クワンジヤウカウサテン〕【環状交差点】

読み方:かんじょうこうさてん

ラウンドアバウト


「環状交差点」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「環状交差点」の関連用語

環状交差点のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



環状交差点のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
新語時事用語辞典新語時事用語辞典
Copyright © 2025 新語時事用語辞典 All Rights Reserved.
実用日本語表現辞典実用日本語表現辞典
Copyright © 2025実用日本語表現辞典 All Rights Reserved.
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS