新・4巻 東日本大震災の年の出来事とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 新・4巻 東日本大震災の年の出来事の意味・解説 

新・4巻 東日本大震災の年の出来事

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/04 20:48 UTC 版)

鉄子の旅」の記事における「新・4巻 東日本大震災の年の出来事」の解説

2012年7月4日発行 ISBN 978-4-09-188588-3 第22旅 - 被災地へ(前編) - 三陸鉄道23旅 - 被災地へ(後編) - 石巻市震災から4ヵ月半。ほあし、カミムラ編集長の3人は復興へ歩む三陸鉄道訪れた後、石巻のとある家族の元を訪れる。 5月上旬横見村井カミムラいすみ鉄道社長と共に同地訪れており、その模様村井ブログ書かれたものの全文)も掲載されている。 第24旅 - ひたちなか海浜鉄道応援ツアー - ひたちなか海浜鉄道2011年8月被災鉄道支援のひとつとして行われたひたちなか海浜鉄道応援ツアー。それから2ヵ月後、追加取材訪れたほあしとカミムラツアーの様子振り返りながら復旧へ向けた様子を辿る。 第25旅 - 銚子電鉄さよなら鉄子カラー車両イベント - 銚子電鉄鉄子の旅プラス』にて菊池デザインした銚子電鉄鉄子カラー車両塗り替えのため最終運行となるため、初代漫画家菊池初代担当イシカワ加えた新旧鉄子レギュラー7人が集まり記念イベントを開くことに。 第26旅 - 青森長野 廃止決定路線の旅 - 十和田観光電鉄、旧南部縦貫鉄道七戸駅七戸十和田駅松代駅綿内駅東屋代駅信濃川田駅青森長野廃止決まっている路線を巡る旅。すでに廃止され南部縦貫鉄道レールバス愛好会の人とのふれあいやなど通じて横見気持ちが少しわかったというほあし。 第27旅 - 深夜の「日本海大移動 - 日本海信越本線26旅の青森長野移動道中廃止決まった寝台特急日本海乗車したメンバーたち。大雪影響ダイヤ大きく乱れるが、ほあしは鉄道で働く人たちの存在大切さ気づく2011年振り返って…… 冬・ホアシから西の街より特別編として、ほあし自身取り組んだ被災地支援様子を、自身近況報告交えて描く。 オマケマンガ - 映画RAILWAYS 愛を伝えられない大人たちへ公開記念〜「新・鉄子の旅メンバーといく富山地方鉄道ツアーイベント報告!!!ホアシ一行前作RAILWAYS 49歳で電車の運転士になった男の物語』と同様、取材映画鑑賞およびロケ地舞台)である富山地方鉄道訪乗をしたが、長編(『IKKI掲載分)にする予定がなく、4巻東日本大震災関連である趣旨のため、急遽オマケマンガ」として4巻併載することになった。 この巻のみサブタイトル付けられた。また、被災地取材となった22旅〜第24旅は巻末書かれる旅の行程割愛されている。

※この「新・4巻 東日本大震災の年の出来事」の解説は、「鉄子の旅」の解説の一部です。
「新・4巻 東日本大震災の年の出来事」を含む「鉄子の旅」の記事については、「鉄子の旅」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「新・4巻 東日本大震災の年の出来事」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「新・4巻 東日本大震災の年の出来事」の関連用語

新・4巻 東日本大震災の年の出来事のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



新・4巻 東日本大震災の年の出来事のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの鉄子の旅 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS