数々のライブで行われた主な行為とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 数々のライブで行われた主な行為の意味・解説 

数々のライブで行われた主な行為

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/11/07 15:14 UTC 版)

ハナタラシ」の記事における「数々のライブで行われた主な行為」の解説

ライヴ自体犯罪行為なりかねない以下のような数々事件起こしている。 ユンボライヴハウスの壁を壊しながら登場するチェーンソー死骸を切り刻み客席投げつけるビール瓶ステージ上で割り客席投げつけるコンクリートブロック客席投げつける大量板ガラス客席フロア投げつける大量ドラム缶ステージの上転がし殴りつけ、ディスクグラインダーで火花を散らし挙句客席投げ込む金属スクラップ大量に持ち込みチェーンソーで切る。 チェーンソー振り回し誤って自分太ももを切る。 逃げる客をチェーンソー持って追いかけ回す。 鎖の付いた鉄球振り回すガソリンを床にぶちまけ火炎瓶投げ込もうとする(止められたために未遂だが、山塚自身は完全に投げ込む気があったとされるまた、ライブハウス運営壊して良いと言われたため壊したが、関係の無い水道管破裂させたため弁償必要だったという説がある) 壊したライヴハウス弁償代と称しマリファナ吸い放題入場料10万円のライヴ決行する観客ゼロだった(この一連の行為自体ネタだったとも言われている)。 「当該コンサート開演中にいかなる事故発生し危害が加わろうと主催者側何ら責任がないことを誓約いたします」と、観客誓約書を書かせたうえでライヴを行う。 サイキックTV来日の際のフロントアクトに選ばれるが、ライヴ当日会場ダイナマイト持ち込みハナタラシ出演中止となる。その時、それに激怒したサイキックTVリーダージェネシス・P・オリッジは山塚に「お前なんかに音楽をやる資格はない」、「いい加減にしろ」、「音楽をやめて真人間になれ」と説教したボアダムスとして長年活動共にする山本精一ハナタラシには参加したことはない)が店長務めている難波ベアーズでも、出演禁止との誤情報がこのサイトなどで出回っているが、そのような事実はなく、ベアーズでもライヴ行われている(訂正編集難波BEARS京都ライブハウスステージ客席音響PAブースミキサー卓、楽屋ロッカールームさらにはトイレまでもすべて突撃して手当り次第徹底的に破壊し結果として閉店追い込んだ。(この時破壊した故障箇所修理代、被害額、さらにライブハウス破壊されたことの慰謝料合わせると、およそ800万円だったという。) 山塚アイは後のインタビューで、これらの暴挙を「怒り身を任せたトランス」と振り返った

※この「数々のライブで行われた主な行為」の解説は、「ハナタラシ」の解説の一部です。
「数々のライブで行われた主な行為」を含む「ハナタラシ」の記事については、「ハナタラシ」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「数々のライブで行われた主な行為」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「数々のライブで行われた主な行為」の関連用語

数々のライブで行われた主な行為のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



数々のライブで行われた主な行為のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのハナタラシ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS