攻撃の特性
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/05 06:00 UTC 版)
「流星のロックマンシリーズ」の記事における「攻撃の特性」の解説
エグゼシリーズと同じく、バトルカードおよびウイルスやボスの攻撃にはさまざまな性能が設定されている。 暗転 発動時に画面が暗転して時間が止まる。暗転している間は動けないため、相手は割り込みを行う以外回避は不可能。通信対戦では、暗転カードを使われた時にこちらも暗転カード使用すると、割り込みができる。 のけぞり ヒットした相手を一瞬だけ行動不能にする。「スーパーアーマー」を装備している相手には無効。ウイルスには効果がない。 無敵 ヒットした相手を一時的に無敵状態にする(正しくはインビジブル状態)。この状態で追撃できるのは、対インビジブル性能を持ったカードだけ。ウイルスには効果がない。 ブレイク ガード状態のウイルスやシールドを張っている相手にもダメージを与えられることを言う。凍結状態の敵に使用するとダメージは2倍になる。一部のウイルスに即死効果がある。 吹っ飛び、吸い込み 一部のカードのみ。吹っ飛びは敵を1マス奥に追いやり、吸い込みはロックマンの目の前のマスに引き寄せる。障害物・設置物に対しても有効な場合がある。ステータスガードを装備しているものには無効。 ソード 剣などの鋭い刃物で攻撃することを言う。一部のウイルスに効果があり、「2」以降ではブライに変身すると攻撃力がアップする。 風 相手のバリア、スーパーバリア、オーラを吹き飛ばす。一部のウイルスに即死効果がある。 対インビジブル バトルカード「インビジブル」を使用中の相手や、インビジブル状態の敵にもダメージを与えられる。
※この「攻撃の特性」の解説は、「流星のロックマンシリーズ」の解説の一部です。
「攻撃の特性」を含む「流星のロックマンシリーズ」の記事については、「流星のロックマンシリーズ」の概要を参照ください。
攻撃の特性
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/12/02 02:22 UTC 版)
バトルチップの中には攻撃力だけでなく以下の特性や、追加効果を持つものがある。 のけぞり 攻撃を当てるとのけぞらせ、一瞬だけ操作不能の状態にする。相手が攻撃の動作に入っていた場合、その攻撃を中断させられる。さらに後述の無敵状態が発生しない場合は、より追加・連続攻撃がしやすくなる。対ナビ戦・通信対戦のみの効果で、対ウイルス戦には効果なし。また、スーパーアーマー(のけぞりを無効にする能力)を装備した相手にも効果がなく、隙が出来ない。 無敵 上記ののけぞりの一部に存在する特性。当たった相手がのけぞった後、一時的に無敵状態(正確にはインビジブル状態)になる。特殊な攻撃でない限り追加攻撃は不可能で、そこで攻撃が途切れてしまう。対ナビ戦・通信対戦のみの効果で、対ウイルス戦には効果なし。 ふっとび(吹き飛び) 当たった相手を強制的に後方1マス分、もしくはエリア最奥まで移動させる。設置物に対しても有効で、ふっとばした設置物を当てることでダメージを与えられる場合もある。 状態異常の付加 マヒ - しばらく操作不能状態のまま硬直させる。この間は完全に無防備のため追加攻撃がしやすくなる。スーパーアーマーの敵にも有効。 混乱 - ナビの移動操作が正常に行えなくなる。 盲目 - 一定時間、敵の位置が完全にわからなくなる。ただし、位置がわからなくなるだけで当たりさえすればダメージは与えられる。『エグゼ4』より登場。 拘束 - 植物のツタにより一時的に操作不能状態にし、その間何度かダメージを与える。『エグゼ3』にのみ登場。 移動不可 - 一時的に移動ができなくなる。攻撃などその他の行動は可能。 漏電 - しばらくの間移動ごとに微小なダメージを与え、そのたびにのけぞった状態にさせる。『エグゼ1』などにのみ登場。 バグ 『エグゼ4』より追加。敵に「バグ」と呼ばれる異常を付加する。「戦闘中HPが減り続ける」「攻撃を一定確率で空撃ちする」など、その効果は様々。また状態異常と異なり、時間経過でも回復しない。 暗転 発動時に画面が暗くなり、時間が止まる。互いに全く動けない状態でチップの効果が発動するため、発動を潰されたり回避されたりする危険がない。 『エグゼ4』以降、通信対戦においてこの効果に関連するテクニックとして「カットイン」が導入された。 ブレイク性能 ガード状態(通常攻撃を当ててもダメージが0になる状態)の敵にもダメージを与えられる。 ソード性能 そのチップの持つ系統に関係なく、ソード系統の効果として扱われる。『エグゼ6』では、風系統の敵に2倍のダメージを与える。 対インビジブル性能 インビジブル状態(通常攻撃は当たらない状態)の敵にもダメージを与える。対ナビ戦もしくは通信対戦で、攻撃後の無敵状態を無効化し追撃を行う手段としても有効。 対地中性能 地中の敵(通常攻撃は当たらない状態)にもダメージを与える。 バリア除去 相手の張っているバリアもしくはオーラを消し去る。ブレイク性能と異なり、除去する際にダメージは与えられない。 ナビカスオフ 『エグゼ4』より登場。通信対戦専用の効果で、相手のナビカスタマイザーで強化した特殊能力をすべて無効化してしまう。
※この「攻撃の特性」の解説は、「バトルチップ」の解説の一部です。
「攻撃の特性」を含む「バトルチップ」の記事については、「バトルチップ」の概要を参照ください。
- 攻撃の特性のページへのリンク