携帯・スマートフォン向けサイトとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 携帯・スマートフォン向けサイトの意味・解説 

携帯・スマートフォン向けサイト

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/18 08:25 UTC 版)

デイリーポータルZ」の記事における「携帯・スマートフォン向けサイト」の解説

携帯向けサイトは、2005年11月18日より、無料サイト「デイリーポータブルZ」として開始PC版特集記事評判良かった記事を、携帯版再編集して掲載した。週におよそ3本(1回1本ずつ)記事追加2008年3月15日更新分より、同社携帯向けPCサイト変換サービス「モバクシー」を使用した閲覧形式変わり3月22日からは毎日1本記事追加されていた。また、便宜上特集記事は「コネタ」と称されていた。その他、携帯ゲーム携帯用壁紙などもあった。 2009年9月28日午前9時より、NTTドコモ向けの公式メニューサイトとして「デイリーポータルZ友の会」が新設一部有料月額105円。加入月より課金)。softbankでも2010年6月1日から、au同年6月3日からサービス開始した引き続きPC版特集記事無料閲覧できる他(こちらの掲載分は携帯向けにレイアウト改定したもの月 - 金曜に1本ずつ追加。以下全て更新時刻午前5時)、有償サービスとして、特集記事舞台裏編集部員取材同行記、水曜更新)や、今後掲載記事について打ち合わせた定例会議議事録金曜更新)、携帯用壁紙ポータブルZとは別のもの、週1〜2回)、携帯用絵文字いわゆるデコメ不定期更新)を提供していた。この公式サイト開始に伴い前述の「デイリーポータブルZ」は2010年6月4日更新終了した2011年10月31日で「友の会」の有料コンテンツ終了し無料閲覧できる記事のみの更新となったスマートフォン向けサイトは、2010年4月1日より開始無料サイト)。PC版特集記事PC版より1時間遅れでの公開2006年4月4日以降特集記事スマートフォン向け変換表示。それ以前記事PC版へのリンク)と、Android OS搭載機種向けの無料アプリケーション公開している。

※この「携帯・スマートフォン向けサイト」の解説は、「デイリーポータルZ」の解説の一部です。
「携帯・スマートフォン向けサイト」を含む「デイリーポータルZ」の記事については、「デイリーポータルZ」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「携帯・スマートフォン向けサイト」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「携帯・スマートフォン向けサイト」の関連用語

携帯・スマートフォン向けサイトのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



携帯・スマートフォン向けサイトのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、WikipediaのデイリーポータルZ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS