振分の代々
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/12/25 10:20 UTC 版)
代目の太字は、部屋持ち親方。 代目引退時四股名最高位現役時の所属部屋襲名期間備考初代 振り分忠藏 --- --- 1776年1月-1804年?(隠居) 2代 洞ヶ淵長兵衛 --- 音羽山-振分部屋 1804年10月-1823年?(隠居) 3代 雲竜浪五郎 下10 振分部屋 1823年2月-1846年4月(死去) 4代 守靍森要吉 --- 振分部屋? 5代 八光山権五郎 --- 振分部屋 1846年11月-1851年11月(廃業) 二枚鑑札 6代 靍ヶ関岩藏 十1 雷部屋 1852年11月-1853年12月(死去) 7代 八光山三太郎 十2 振分部屋 1859年1月-1880年3月(死去) 8代 四ツヶ濱万吉 下19 振分部屋 1881年1月-1890,93年? 9代 麓川忠藏 下13 振分部屋 1893年?-1910年11月(死去) 10代 尼ヶ嵜清吉 小結 高砂部屋 1912年1月-1914年5月 借株、12代間垣に名跡変更 11代 浪ノ音健藏 関脇 高砂部屋 1914年5月-1961年1月(停年(定年。以下同)退職) 12代 松登晟郎 大関 大山部屋 1961年11月-1962年1月 借株、11代大山に名跡変更 13代 3代朝潮太郎 横綱 高砂部屋 1962年1月-1971年9月 5代高砂へ名跡変更 14代 朝嵐大三郎 前12 高砂部屋 1974年3月-2008年7月(停年退職) 15代 武蔵丸光洋 横綱 武蔵川部屋 2008年10月-2012年8月 借株、3代大島へ名跡変更 16代 高見盛精彦 小結 東関部屋 2013年1月-2020年1月 14代東関に名跡変更 17代 寶千山幸勘 前14 中立-境川部屋 2020年12月- 借株
※この「振分の代々」の解説は、「振分」の解説の一部です。
「振分の代々」を含む「振分」の記事については、「振分」の概要を参照ください。
- 振分の代々のページへのリンク