打上記録
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/14 02:48 UTC 版)
「アメリカ海軍広域海上監視システム」の記事における「打上記録」の解説
NOSS衛星の1グループは、1基の打上ロケットで同時に打上げられ、NOSS 1 では MSD (Multiple Satellite Dispenser)、NOSS 2 では TLD (Titan Launch Dispenser) と呼ばれるMIRV弾道ミサイルのポストブースト・ヴィークルに似た、最上段ロケットにより軌道上にリリースされている 。なお、下表中の NOSS 2-1 などは1つの衛星ではなくグループを指す。 ケープカナベラル空軍基地(Cape Canaveral AFS; フロリダ州ケープカナベラル)から打上げられた、NOSS 2-1 、NOSS 3-3、 NOSS 3-4を除いて、他は、ポピー7号を含め、全てヴァンデンバーグ空軍基地 (Vandenberg AFB ; カリフォルニア州サンタバーバラ郡)から打上げられている。 名称(通称)USA(OPS)番号NROL番号COSPAR ID打上げ日打上げロケット打上げサイト近点高度遠点高度軌道傾斜角試験衛星Poppy 7 OPS 7898NRL PL 171,172,173,174N/A1971-110A ,C,D,E 1971-12-14 ソー・アジェナD SLV VAFB 983 km999 km70.0° 第1世代衛星NOSS 1-1 OPS 6431N/A1976-038A ,C,D,J 1976-04-30 アトラス F VAFBSLC-3W 1092 km1128 km63.5° NOSS 1-2 OPS 8781N/A1977-112A ,D,E,F 1977-12-8 アトラス F VAFBSLC-3W 1054 km1169 km63.4° NOSS 1-3 OPS 7245N/A1980-019A ,C,D,G 1980-03-03 アトラス F VAFBSLC-3W 1035 km1150 km63.0° NOSS 1--(打上失敗) OPS 3255N/A1980-U01 1980-12-09 アトラス F VAFBSLC-3W --------- NOSS 1-4 OPS 0252N/A1983-008A ,E,F,H 1983-02-09 アトラス H VAFBSLC-3E 1063 km1186 km63.4° NOSS 1-5 OPS 6432N/A1983-056A ,C,D,G 1983-06-09 アトラス H VAFBSLC-3E 851 km1363 km63.4° NOSS 1-6 OPS 8737N/A1984-012A ,C,D,F 1984-02-05 アトラス H VAFBSLC-3E 1052 km1172 km63.4° NOSS 1-7 USA-15,USA-16,USA-17,USA-18N/A1986-014A ,E,F,H 1986-02-09 アトラス H VAFBSLC-3E 1049 km1166 km63.0° NOSS 1-8 USA-22,USA-23,USA-24,USA-26N/A1987-043A ,E,F,H 1987-05-15 アトラス H VAFBSLC-3E 1045 km1179 km62.9° 第2世代衛星NOSS 2-1 USA-59,USA-60,USA-61,USA-62N/A1990-050C ,D,E 1990-06-08 タイタンIV(401)A CCAFSLC-41 1071 km1146 km63.4° NOSS 2-2 USA-72,USA-74,USA-76,USA-77N/A1991-076A ,C,D,E 1991-11-08 タイタンIV(401)A VAFBSLC-4E 1052 km1164 km63.4° NOSS 2--(打上失敗) UnnamedN/A1980-U01 1993-08-02 タイタンIV(401)A VAFBSLC-3W --------- NOSS 2-3 USA-119,USA-120,USA-121,USA-122N/A1996-029A ,B,C,D 1996-05-12 タイタンIV(401)A VAFBSLC-4E 1050 km1166 km63.4° 第3世代衛星NOSS 3-1INTRUDER 1 USA-160NROL-132001-040A ,C 2001-09-08 アトラスIIAS VAFBSLC-3E 1100 km1100 km63.0° NOSS 3-2INTRUDER 2 USA-173NROL-182003-054A ,C 2003-12-02 アトラスIIAS VAFB SLC-3E 1013 km1200 km63.4° NOSS 3-3INTRUDER 3 USA-181NROL-232005-004A ,C 2005-02-03 アトラスIIIB/セントール CCAFSLC-36B 1011 km1209 km63.4° NOSS 3-4INTRUDER 4 USA-194NROL-302007-027A ,C 2007-02-12 アトラスV 401 CCAFSLC-41 1053 km1163 km63.4° NOSS 3-5INTRUDER 5 USA-229NROL-342011-014A ,B 2011-04-15 アトラスV 411 VAFB SLC-3E 1014 km1207 km63.4° NOSS 3-6INTRUDER 6 USA-238NROL-362012-048A ,P 2012-09-13 アトラスV 401 VAFBSLC-3E 1056 km1158 km63.4° NOSS 3-7INTRUDER 7 USA-264NROL-552015-058A ,R 2015-10-08 アトラスV 401 VAFBSLC-3E 1013 km1201 km63.4° NOSS 3-8INTRUDER 8 USA-274NROL-792017-011A ,B 2017-03-01 アトラスV 401 VAFBSLC-3E 1010 km1204 km63.46° NOSS 3-9?INTRUDER 9? USA-327NROL-852022-040A 2022-04-17 Falcon 9 VAFBSLC-4E 1008 km1207 km63.4° CCAF:ケープカナベラル空軍基地SLC-36:ケープカナベラル空軍基地第36発射施設SLC-41:ケープカナベラル空軍基地第41発射施設VAFB:ヴァンデンバーグ空軍基地SLC-3:ヴァンデンバーグ空軍基地第3発射施設SLC-4:ヴァンデンバーグ空軍基地第4発射施設SLC-6:ヴァンデンバーグ空軍基地第6発射施設 データ出典: NOSS - astronautix.com 、Jonathan's Space Report No. 163 、NROL-34: NOSS 3-5 elements - Visual Satellite Observer's Home Page
※この「打上記録」の解説は、「アメリカ海軍広域海上監視システム」の解説の一部です。
「打上記録」を含む「アメリカ海軍広域海上監視システム」の記事については、「アメリカ海軍広域海上監視システム」の概要を参照ください。
打上記録
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/16 16:17 UTC 版)
発射場は全てヴァンデンバーグ空軍基地 (Vandenberg AFB ; カリフォルニア州サンタバーバラ郡)である。 衛星の世代分けは説明の便宜上、打上げ時期、打上げロケットを基準にして区別を行ったものであり、アマチュア観測者などの間でコンセンサスの得られているものではない。 名称(通称)USA番号NROL番号COSPAR IDSATCAT No.打上げ日(活動停止時期)近点高度遠点高度軌道傾斜角軌道面第1世代衛星KH-12-1 USA-86 N/A 1992-083A22251 1992年11月28日 (2000年6月5日) 408km 931km 97.7° East KH-12-2 USA-116 N/A 1995-066A23728 1995年12月5日(2008年11月19日) 405km 834km 97.7° East KH-12-3 USA-129 NROL-2 1996-072A24680 1996年12月20日 (2014年4月24日 ) 292km 894km 97.7° West 第2世代衛星KH-12-4 USA-161 NROL-14 2001-044A26934 2001年10月5日 (2014年末) 309km 965km 97.9° East KH-12-5 USA-186 NROL-20 2005-042A28888 2005年10月19日 (運用中) 256km 1006km 97.9° West 第3世代衛星KH-12-6 USA-224 NROL-49 2011-002A37348 2011年1月20日 (運用中) 290km 985km 97.9° East KH-12-7 USA-245 NROL-65 2013-043A39232 2013年8月28日 (運用中) 260km 1007km 97.9° West KH-12-9? USA-314 NROL-82 2021-032A48247 2021年4月26日 (運用中) 528km 775km 98.1° East 第4世代衛星KH-12-8? USA-290 NROL-71 2019-004A43941 2019年1月19日 (運用中) 391km 418km 73.6° 世代不明衛星KH-12-10? USA-326 NROL-87 2022-009A51445 2022年2月2日 (運用中) 498km 524km 97.4° (2022年6月現在)
※この「打上記録」の解説は、「KH-12」の解説の一部です。
「打上記録」を含む「KH-12」の記事については、「KH-12」の概要を参照ください。
打上記録
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/10/17 02:21 UTC 版)
「トランペット (人工衛星)」の記事における「打上記録」の解説
通称USA番号NROL番号COSPAR ID打上げ日打上げロケット打上げサイト近点高度遠点高度軌道傾斜角備考第1世代衛星Trumpet 1 USA-103N/A1994-026A 1994年3月3日 タイタン IV (401)A CCAFS SLC-41 Trumpet 2 USA-112N/A1995-034A 1995年7月10日 タイタン IV (401)A CCAFS SLC-41 Trumpet 3 USA-136NROL-41997-068A 1997年11月8日 タイタン IV (401)A CCAFS SLC-41 第2世代衛星Trumpet 4 USA-184NROL-222006-027A 2006年6月28日 デルタ IV M+(4,2) VAFB SLC-6 1138km39210km63.2° SBIRS HEO-1 および TWINS-1 ペイロードを搭載 Trumpet 5 USA-200NROL-282008-010A 2008年3月13日 アトラス V 411 VAFB SLC-3E 1112km35780km63.6° SBIRS HEO-2 および TWINS-2 ペイロードを搭載 第3世代衛星Trumpet 6 USA-259NROL-352014-081A 2014年12月13日 アトラス V 541 VAFB SLC-3E 1143km39211km63.3° SBIRS HEO-3 ペイロードを搭載 Trumpet 7 USA-278NROL-422017-056A 2017年9月24日 アトラス V 541 VAFB SLC-3E 1757km38598km63.6° SBIRS HEO-4 ペイロードを搭載しているものと推定される。 CCAF:ケープカナベラル空軍基地SLC-41:ケープカナベラル空軍基地第41発射施設VAFB:ヴァンデンバーグ空軍基地SLC-6:ヴァンデンバーグ空軍基地第6発射施設SLC-3E:ヴァンデンバーグ空軍基地第3発射施設
※この「打上記録」の解説は、「トランペット (人工衛星)」の解説の一部です。
「打上記録」を含む「トランペット (人工衛星)」の記事については、「トランペット (人工衛星)」の概要を参照ください。
打上記録
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/02/27 14:33 UTC 版)
「メンター (人工衛星)」の記事における「打上記録」の解説
このシリーズの衛星は全てケープカナベラル空軍基地(CCAFS、フロリダ州ケープカナベラル)から打上げられている。 名称USA番号NROL番号COSPAR ID打上日打上ロケット静止軌道上の経度第1世代衛星メンター1 / ORION 3 USA-110N/A1995-022A 1995年5月14日 タイタンIV(401)A 127°E (インドネシア上空) メンター2 / ORION 4 USA-139NROL-61998-029A 1998年5月9日 タイタンIV(401)B 14.5°W (アフリカ西岸上空、2009年から、それ以前は 44°E) メンター3 / ORION 5 USA-171NROL-192003-041A 2003年9月9日 タイタンIV(401)B 95.5°E (インド洋上空) 第2世代衛星メンター4 / ORION 6 USA-202NROL-262009-001A 2009年1月18日 デルタ IV Heavy 44°E (アフリカ東岸上空、USA-139 = メンター2の代替) メンター5 / ORION 7 USA-223NROL-322010-063A 2010年11月21日 デルタ IV Heavy 100.9°E (インドネシア西部上空) メンター6 / ORION 8 USA-237NROL-152012-034A 2012年6月29日 デルタ IV Heavy 60.0°E (アフリカ東岸沖上空) メンター7 / ORION 9 USA-268NROL-372016-036A 2016年6月11日 デルタ IV Heavy 104.18°E (シンガポールのほぼ上空) メンター8 / ORION 10 USA-311NROL-442020-095A 2020年12月11日 デルタ IV Heavy 51.0°E (アフリカ東岸上空、テヘランとほぼ同経度) その他の出典: Jonathan's Space Report
※この「打上記録」の解説は、「メンター (人工衛星)」の解説の一部です。
「打上記録」を含む「メンター (人工衛星)」の記事については、「メンター (人工衛星)」の概要を参照ください。
- 打上記録のページへのリンク