憧れの蛇に覚えてもらいけりとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 趣味 > 現代俳句一覧 > 憧れの蛇に覚えてもらいけりの意味・解説 

憧れの蛇に覚えてもらいけり

作 者
季 語
 
季 節
夏 
出 典
「quatre」 
前 書
 
評 言
 が嫌いで夏の間は野山へ近づかぬ人がいる。かと思えば林道縮こまっている焼酎づけにしようと手を伸ばしたら、掴みどころを少し(本当に少し)間違えて指を噛まれ知人もいる。そのまま車を運転して病院駆け込んだそうだ。この場合側の正当防衛認められるだろう。手を出す方が悪い。
 には常に妖しさ付き纏う平面、つまり二次元流れ這いながら鎌首三次元うかがい、細い舌の先で人の気配敏感に察知しながら無視し、自らの生き餌探す南米あたりでは、人そのもの食料にしてしまう凄いのもいると聞く
 しかし、この句には偏見がない。大らかな愛情すら感じられる。なにせ心を童のようにして憧れているのだから。
 覚えてもらう為には、何度かの遭遇必要だ。偶然見かけ山野ではなかろう一つ風景が浮かぶ。それは動物園前に腕を組んで佇んでいる青年の姿である。必要以外は動かず鳴き声持たず、まるで深い思索耽る哲学者のような存在感に彼は今日満足している。
 想像もう少し展げると、彼自身も弱い性格ではなく充分な生きがい覚えながら生活を送っている。ただ、時折ここに来ての主を眺めていたくなるのだ。
 言葉を交すことは無理でも、人が人以外の動物を友とするのは不可能ではない。がそう、もそうだ。
 ぼちぼち帰ろう思った時にがゆっくりこちらを向いた
 「お前、よく来るな」。

写真青木三明> 
評 者
備 考
 



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「憧れの蛇に覚えてもらいけり」の関連用語

憧れの蛇に覚えてもらいけりのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



憧れの蛇に覚えてもらいけりのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
現代俳句協会現代俳句協会
Copyright(C) 現代俳句協会

©2024 GRAS Group, Inc.RSS