愚昧記〈承安二年春/自筆本〉
主名称: | 愚昧記〈承安二年春/自筆本〉 |
指定番号: | 11 |
枝番: | 00 |
指定年月日: | 1976.06.05(昭和51.06.05) |
国宝重文区分: | 重要文化財 |
部門・種別: | 古文書 |
ト書: | 紙背嘉応三年具注暦(二種)及三条実房自筆書状(一通) |
員数: | 1巻 |
時代区分: | 平安 |
年代: | 1172 |
検索年代: | |
解説文: | 愚昧記は「愚昧御記」「実房公記」ともいい藤原(三条)実房の日記である。本巻はその承安二年(一一七二)春の記の自筆本で、実房の正二位権大納言、二十六歳の時の日録である。本文料紙は嘉応三年(承安元年)の具注暦(二種)、及び実房自筆書状(一通)を継ぎ合わせ、その紙背を用いている。日記は公事に練達する実房の用意を反映して朝儀に詳しいが、歌人としても聞えた彼の交遊の一端を示す記事もみえて興味深いものがある。巻末には末裔公忠の奥書があり、貞和三年(一三四七)七月六日本記の目録を抄出したことを伝えている。 |
愚昧記〈自筆本 七巻/古写本 一巻〉
主名称: | 愚昧記〈自筆本 七巻/古写本 一巻〉 |
指定番号: | 202 |
枝番: | 00 |
指定年月日: | 1957.02.19(昭和32.02.19) |
国宝重文区分: | 重要文化財 |
部門・種別: | 古文書 |
ト書: | |
員数: | 8巻 |
時代区分: | 平安 |
年代: | 1167、1182 |
検索年代: | |
解説文: | 平安時代の作品。 |
愚昧記
主名称: | 愚昧記 |
指定番号: | 515 |
枝番: | 00 |
指定年月日: | 1960.06.09(昭和35.06.09) |
国宝重文区分: | 重要文化財 |
部門・種別: | 古文書 |
ト書: | |
員数: | 3巻 |
時代区分: | 平安 |
年代: | 1184・1189 |
検索年代: | |
解説文: | 平安時代の作品。 |
古文書: | 惟康親王願文 愚昧記 愚昧記 愚昧記 愛染不動感見記 慈円自筆四天王寺聖霊院願文案 慈恵大師廿六箇条起請 |
愚昧記と同じ種類の言葉
- 愚昧記のページへのリンク