情熱大陸SPECIAL LIVE SUMMER TIME BONANZAとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 情熱大陸SPECIAL LIVE SUMMER TIME BONANZAの意味・解説 

情熱大陸SPECIAL LIVE SUMMER TIME BONANZA

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/04/17 01:27 UTC 版)

情熱大陸SPECIAL LIVE SUMMER TIME BONANZA
JONETSU TAIRIKU SPECIAL LIVE SUMMER TIME BONANZA
イベントの種類 音楽系イベント
通称・略称 情熱大陸ライブ、情熱大陸フェス
開催時期 7月下旬 - 8月下旬
初回開催 2001年
会場 大阪万博記念公園もみじ川芝生広場
東京葛西臨海公園汐風の広場
主催 大阪:毎日放送
東京:TBSTBSラジオJ-WAVEFMヨコハマ
後援 FM802(大阪)、TOKYO MX(東京)
特別協賛 アサヒビール
協賛 マツダ
企画制作 毎日放送、オン・ザ・ライン
運営 毎日放送
公式サイト

情熱大陸SPECIAL LIVE SUMMER TIME BONANZA(じょうねつたいりくスペシャルライブ サマータイムボナンザ)は、ヴァイオリニスト葉加瀬太郎が主宰していた夏の野外音楽フェスティバルである。

通称は「情熱大陸ライブ」「情熱大陸フェス」で、2002年から2017年まで毎年開催。葉加瀬が50歳を迎えた2018年にも、葉加瀬太郎サマーフェス(はかせたろうサマーフェス)と改題したうえで、公演を続けていた。

概要

毎日放送(MBSテレビ)が制作するTBS系列の全国ネット番組『情熱大陸』のテーマソングを手がける葉加瀬は、従来のフェスティバルのように若年層をターゲットとしたものではなく、様々な年代が幅広く参加できるフェスティバルを目指し、2001年に『情熱大陸Music Special 葉加瀬太郎Live』として、大人のための野外音楽フェスティバルを立ち上げた。翌年より東京と大阪の2会場で、そのコンセプトに賛同したアーティストを招いての開催が始まった。2010年~2014年は北海道、2012年は愛知県でも開催された。

出演するアーティストのジャンルはJ-POPジャズブルースなどが大部分を占める。また、アーティスト同士のセッションが多いことも特徴である。

そのほか、食通の葉加瀬が厳選・監修した特製料理「JOUNETSU FOOD MENU」も名物となっており、中でも吉兆そうめんシリーズは全会場で販売される代表格である。

なお、葉加瀬は50歳を迎えた2018年以降も、自身が主宰する音楽フェスティバルを年に1回のペースで開催。毎日放送や「情熱大陸ライブ」時代の出演アーティストとの協力関係も続いている。ただし、同年開催の「葉加瀬太郎サマーフェス」から、『情熱大陸』の冠が外れた。2019年からは、夏場以外の時期に、「情熱大陸ライブ」時代とは別の会場(上賀茂神社など)で「葉加瀬太郎音楽祭」として開催している(2020年に予定されていた公演は新型コロナウイルスへの感染拡大の影響で2021年に延期)。

会場

大阪(万博記念公園もみじ川芝生広場
2003年(当時はサブステージなし)、2006年2017年
BONANZA STAGE(メイン)とJOUNETSU STAGE(サブ)の2ステージ方式で、「葉加瀬太郎サマーフェス」でも使用。
東京(葛西臨海公園汐風の広場)
2017年
BONANZA STAGE(メイン)とJOUNETSU STAGE(サブ)の2ステージ方式で、「葉加瀬太郎サマーフェス」でも使用。翌日に同じ会場で開かれるワールド・ハピネスとの間で、ステージを共用している。

過去に使用された会場

出演者

※太字はオープニングアクト

2002年

日程
大阪
7月27日/7月28日
東京
8月3日

2003年

  • 台風により延期となりアーティストにも変更が加わる。
日程
大阪
8月2日
東京
8月9日8月10日
  • 葉加瀬太郎
  • 今井美樹
  • 小曽根真
  • 佐藤竹善
  • 溝口肇
  • 矢野顕子
  • Raphael von Brydon
  • 鈴木茂(振替時に追加)

2004年

日程
大阪
7月31日
東京
8月7日
  • 葉加瀬太郎
  • 今井美樹
  • 大貫妙子
  • 押尾コータロー
  • 小曽根真
  • 小野リサ
  • 佐藤竹善
  • ジェイク・シマブクロ
  • ジョン・健・ヌッツォ
  • 鈴木雅之
  • Char
  • はじめにきよし
  • 山弦

2005年

  • 東京公演に代わって横浜公演を開催。
日程
横浜
7月30日
大阪
8月6日
  • 葉加瀬太郎
  • 上妻宏光
  • 押尾コータロー
  • orange pekoe
  • K
  • Jazztronik
  • 鈴木雅之 - Special Guest:村上てつや・酒井雄二(ゴスペラーズ)
  • Def Tech
  • 堂島孝平 - ゲスト:EPO
  • 山中千尋

2006年

  • 東京公演に代わって横浜公演を開催。また、2ステージ方式を開始。
日程 BONANZA STAGE JOUNETSU STASGE
大阪
7月29日
横浜
8月5日

2007年

  • 東京公演に代わって横浜公演を開催。
日程 BONANZA STAGE JOUNETSU STASGE
横浜
7月28日
大阪
8月4日

2008年

  • 東京公演を再開。
日程 BONANZA STAGE JOUNETSU STASGE
大阪
8月2日
東京
8月9日
  • 葉加瀬太郎
  • 押尾コータロー
  • 小田和正
  • 河村隆一
  • 佐藤竹善
  • 西村由紀江
  • 古澤巌
  • 藤井フミヤ
  • 森山直太朗

2009年

日程 BONANZA STAGE JOUNETSU STASGE
大阪
8月1日
東京
8月8日
  • 葉加瀬太郎
  • 押尾コータロー
  • 小田和正
  • クリスタル・ケイ
  • CHEMISTRY
  • 柴田淳
  • SALT&SUGAR
  • 秦基博
  • 一青窈
  • 藤井フミヤ
  • 森山直太朗

2010年

  • 札幌公演(1ステージ方式)が加わる。
日程 BONANZA STAGE JOUNETSU STASGE
大阪
7月31日
東京
8月7日
  • 葉加瀬太郎
  • ASKA
  • 押尾コータロー
  • KREVA
  • 斉藤和義
  • Salyu
  • SING LIKE TALKING
  • 鈴木雅之 - Special Guest 村上てつや・酒井雄二(ゴスペラーズ)
  • 藤井フミヤ
  • My Little Lover
  • 森山直太朗
  • 森山良子
札幌
8月21日
  • 葉加瀬太郎
  • おお雨(おおはた雄一+坂本美雨)
  • 押尾コータロー
  • 柴田淳
  • SING LIKE TALKING
  • 鈴木雅之 - Special Guest 村上てつや・酒井雄二(ゴスペラーズ)
  • SLUG&SALT
  • 元ちとせ
  • 藤井フミヤ

2011年

日程 BONANZA STAGE JOUNETSU STASGE
大阪
7月30日
東京
8月6日
  • 葉加瀬太郎
  • 押尾コータロー
  • お中元(中孝介+元ちとせ)
  • さだまさし
  • SING LIKE TALKING
  • スキマスイッチ
  • 鈴木雅之 - Guest 鈴木聖美
  • トータス松本
  • ナオト・インティライミ
  • 西村由紀江
  • 馬場俊英
  • 藤井フミヤ
  • 矢井田瞳
  • 沖仁
  • ソノダバンド
  • →Pia-no-jaC←
  • Rake
  • カサリンチュ
札幌
8月27日
  • 葉加瀬太郎
  • ASKA
  • 押尾コータロー
  • お中元(中孝介+元ちとせ)
  • SING LIKE TALKING
  • スキマスイッチ
  • 藤井フミヤ

2012年

  • この年のみ名古屋公演(1ステージ方式)を開催。また、札幌公演を北海道公演に改称し会場移転。
日程 BONANZA STAGE JOUNETSU STASGE
名古屋
7月28日
  • 葉加瀬太郎
  • 藤井フミヤ
  • 渡辺美里
  • SING LIKE TALKING
  • 押尾コータロー
  • KREVA
  • ナオト・インティライミ
  • スキマスイッチ
  • →Pia-no-jaC←

大阪
8月4日
  • 葉加瀬太郎
  • 鈴木雅之 - special guest キヨサク(MONGOL800
  • 藤井フミヤ
  • 渡辺美里
  • SING LIKE TALKING
  • ゴスペラーズ
  • KREVA
  • JUJU
  • アンジェラ・アキ
  • ナオト・インティライミ
  • 押尾コータロー
  • →Pia-no-jaC←
  • Rake
  • カサリンチュ
  • NIKIIE
東京
8月11日
  • 葉加瀬太郎
  • 小田和正
  • 鈴木雅之
  • 藤井フミヤ
  • 渡辺美里
  • SING LIKE TALKING
  • ゴスペラーズ
  • 元ちとせ
  • KREVA
  • JUJU
  • ナオト・インティライミ
  • 押尾コータロー
  • →Pia-no-jaC←
  • Rake
  • カサリンチュ
  • NIKIIE
  • やなわらばー
北海道
8月25日
  • 葉加瀬太郎
  • 藤井フミヤ
  • 渡辺美里
  • SING LIKE TALKING
  • 元ちとせ
  • KREVA
  • ナオト・インティライミ
  • →Pia-no-jaC←
  • 藤澤ノリマサ

2013年

日程 BONANZA STAGE JOUNETSU STASGE
大阪
8月3日
  • 葉加瀬太郎
  • 憂歌団
  • 鈴木雅之
  • 角松敏生
  • F-BLOOD(藤井フミヤ&藤井尚之)
  • 渡辺美里
  • SING LIKE TALKING
  • 宮沢和史
  • ゴスペラーズ
  • 押尾コータロー
  • HY
  • 坂本美雨
  • →Pia-no-jaC←
  • カサリンチュ
  • WEAVER
東京
8月10日
  • 葉加瀬太郎
  • 憂歌団
  • 鈴木雅之
  • 角松敏生
  • F-BLOOD(藤井フミヤ&藤井尚之)
  • 渡辺美里
  • SING LIKE TALKING
  • 宮沢和史
  • ゴスペラーズ
  • 押尾コータロー
  • HY
  • 坂本美雨
  • →Pia-no-jaC←
  • カサリンチュ
  • WEAVER
北海道
8月24日
  • 葉加瀬太郎
  • 松山千春
  • 角松敏生
  • F-BLOOD(藤井フミヤ&藤井尚之)
  • 渡辺美里
  • SING LIKE TALKING
  • ゴスペラーズ
  • 押尾コータロー

2014年

日程 BONANZA STAGE JOUNETSU STASGE
大阪
8月2日
東京
8月9日
  • 葉加瀬太郎
  • 角松敏生
  • 玉置浩二
  • SING LIKE TALKING
  • ゴスペラーズ
  • 押尾コータロー
  • May J.
  • miwa
  • クリス・ハート
北海道
8月23日
  • 葉加瀬太郎
  • 松崎しげる
  • 鈴木雅之
  • 角松敏生
  • SING LIKE TALKING
  • 押尾コータロー
  • さかいゆう
  • 三代目J Soul Brothers
  • クリス・ハート

2015年

関連項目

  • 葉加瀬太郎 - 当イベントのアドバイザー
  • 情熱大陸 - この番組から生まれたイベントである。
  • オーサカキング - 2004年-2008年はこのイベントと連携して開催されていた。
  • MBS SONG TOWN - 例年は特別番組として関西ローカル向けに放送する大阪公演のダイジェストを、2017年開催分のみこの番組へ内包。

外部リンク


情熱大陸SPECIAL LIVE SUMMER TIME BONANZA

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/12 21:27 UTC 版)

情熱大陸」の記事における「情熱大陸SPECIAL LIVE SUMMER TIME BONANZA」の解説

詳細は「情熱大陸SPECIAL LIVE SUMMER TIME BONANZA」を参照 この番組のテーマ曲エンディング曲演奏している加瀬手掛ける、夏頃に開催されるイベント2001年に「情熱大陸Music Special 葉加瀬太郎Live」としてスタートした加瀬本人曰く真夏盆踊り」と称されるスペシャルライブコンサートである。葉加瀬太郎筆頭に、様々なアーティスト演奏する会場には、食通加瀬厳選したスペシャルメニューが、会場内屋台販売されている。 当初基本として、大阪東京2005年 - 2007年大阪横浜)の2会場開催大阪公演については、2004年 - 2008年に、「オーサカキング」(毎日放送夏場大阪城公園開催していたイベント)と連動していた。 2010年以降は、大阪東京札幌の3会場開催2012年には、名古屋開催地に加わっている。 当ライブ開催後には、毎日放送TBS系列局の一部で、1時間ダイジェスト番組放送CS放送TBSチャンネルでも放送されたこともある。

※この「情熱大陸SPECIAL LIVE SUMMER TIME BONANZA」の解説は、「情熱大陸」の解説の一部です。
「情熱大陸SPECIAL LIVE SUMMER TIME BONANZA」を含む「情熱大陸」の記事については、「情熱大陸」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「情熱大陸SPECIAL LIVE SUMMER TIME BONANZA」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「情熱大陸SPECIAL LIVE SUMMER TIME BONANZA」の関連用語

情熱大陸SPECIAL LIVE SUMMER TIME BONANZAのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



情熱大陸SPECIAL LIVE SUMMER TIME BONANZAのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの情熱大陸SPECIAL LIVE SUMMER TIME BONANZA (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの情熱大陸 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS