後年、記念と記録とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 後年、記念と記録の意味・解説 

後年、記念と記録

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/08/03 02:21 UTC 版)

ハリー・マクニッシュ」の記事における「後年、記念と記録」の解説

マクニッシュはこの遠征後に商船海軍戻り様々な船に乗務した。ジェイムズ・ケアード号の航海中に耐えた状態のためにその骨がずっと痛むとこぼすことが多かった。その痛みのために握手するのを拒むこともあったと言われている。1918年3月2日にリジー・リトルジョンと離婚しており、その時まで新しパートナーとなるアグネス・マーティンデールと出逢っていた。マクニッシュにはトムという息子がおり、マーティンデールにはナンシーという娘がいた。ナンシーのことはマクニッシュ日記に度々記述されているが、マクニッシュナンシーの父ではなかったと見られるマクニッシュその人生で通算23年海軍で過ごしたが、最後はニュージーランド・シッピング社で職を確保したニュージーランドまで5回旅行した後の1925年移住し、その妻と大工道具全てを後に残したウェリントンのウォータフロントで働いていたが、けがをしてその経歴終わった極貧の中で、桟橋防水布覆われ上屋眠り造船工から毎月集められ募金生活した。オヒロ慈善ハウス居場所見つけたが、健康が悪化続け1930年9月24日ウェリントン病院死んだ1930年9月26日ウェリントンカロリ墓地海軍の礼葬で埋葬された。HMSダニディン(このときたまたま港に居た)から12人が礼砲撃ち、8人が担いだ。しかし、マクニッシュの墓はその後30年間も表示の無いままとなっていた。1959年5月10日ニュージーランド南極協会墓石建造した2001年、その墓はほったからしで、雑草囲まれていたと報告されたが、2004年ニュージーランド南極協会が墓の外観整えマクニッシュ愛したのミセズ・チッピーの等身大銅像が墓の上置かれた。マクニッシュの孫であるトムは、このことが極圏メダルを受けるよりも価値がある考えている。 1958年イギリス南極測量隊が、サウスジョージア島のキングホーコン湾に入る所にある小さな島マクニッシュ島(McNeish)と名付けた1998年イギリス南極地名委員会提出されたこの島はマクニッシュ出生証明書従い、McNish島と改名された。2006年10月18日マクニッシュ故郷であるポートグラスゴーの図書館で、小さな楕円形の壁型銘板記念碑除幕され、その年前半にはグリーノックマクリーン博物館美術ギャラリーで、マクニッシュ主題にした展示会が行われた。マクニッシュ日記ニュージーランドウェリントンにあるアレクサンダー・ターンブル図書館保管されている。

※この「後年、記念と記録」の解説は、「ハリー・マクニッシュ」の解説の一部です。
「後年、記念と記録」を含む「ハリー・マクニッシュ」の記事については、「ハリー・マクニッシュ」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「後年、記念と記録」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「後年、記念と記録」の関連用語

後年、記念と記録のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



後年、記念と記録のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのハリー・マクニッシュ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS