待機児童施策とは? わかりやすく解説

待機児童施策

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/13 04:20 UTC 版)

内藤佐和子」の記事における「待機児童施策」の解説

市長就任から約1か月後の2020年5月29日待機児童解消策として2020年度当初予算にすでに盛り込まれていた私立認定こども園・保育園7カ所の整備対す補助金関し内藤支出見直し事業者側に伝えていたことが判明6月3日内藤事業大幅縮小正式に発表遠藤市政時代、市は2021年3月末までに市内8カ所に認定こども園4カ所、保育園4カ所を新設改修し、計496人の定員増やす予定で、2020年度当初予算16億2813万円計上していたが、整備事業中止された。 内藤2020年4月市長選選挙公報で「対話大切にした姿勢をすすめ、徳島市グランドビジョンみなさんいっしょに描いていきますと書き記した前述保育施設整備事業大幅縮小発表があった6月3日事業者内藤面会求めるが、内藤会おうとはせず、職員に対応させた。6月9日市議会文教厚生委員会選挙公約との齟齬問題となった際、内藤は「市役所職員が行説明含めて対話』だ」と説明した6月15日市議会本会議で「すべてを職員任せにするつもりはない」「私自ら出向き対話していくことは当然のことだ」と弁明6月23日市民らは撤回求め、市に署名提出したが、内藤公務理由面会せず、市民職員のあいだで押し問答となった団体は、話し合いもないまま事業取りやめたのは公約違反だと主張した2022年5月10日内藤定例会見で、2022年度待機児童数(4月1日現在、速報値)がゼロになった発表統計資料の残る2005年度以降初めてと述べた。しかしこれを報じる徳島新聞毎日新聞は「新規申込者の3人に1人第1希望施設入れず特定の施設希望して空きを待つ『隠れ待機児童』は151人いる。前年146人で、むしろ増加した」「きょうだい同一施設でという希望は、送り迎えの手間などからも当然なので、依然としてぎりぎり状況である」「市長が『新たな歴史と胸張るにはまだ早いではないか」などと指摘した

※この「待機児童施策」の解説は、「内藤佐和子」の解説の一部です。
「待機児童施策」を含む「内藤佐和子」の記事については、「内藤佐和子」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「待機児童施策」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「待機児童施策」の関連用語

1
内藤佐和子 百科事典
2% |||||

待機児童施策のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



待機児童施策のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの内藤佐和子 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS