形而上絵画とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 文化 > 美術 > 絵画 > 形而上絵画の意味・解説 

けいじじょう‐かいが〔ケイジジヤウクワイグワ〕【形×而上絵画】


形而上絵画

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/05/26 13:41 UTC 版)

ジョルジョ・デ・キリコによる形而上絵画の一例(Paolo Monti撮影)

形而上絵画(けいじじょうかいが、英・Metaphysical painting, : Pittura Metafisica)とは、20世紀初頭にジョルジョ・デ・キリコらによって提唱された、イタリア絵画の芸術動向および絵画様式[1]。形而上派、メタフィジック絵画ともいい、シュルレアリスム絵画の先駆とされる[1]。形而上絵画の兆候はデ・キリコが1909-1910年頃に制作した《神託の謎》《秋の午後の謎》にすでに見られるが[2]、芸術動向としては1917年にフェッラーラにおけるデ・キリコとカルロ・カッラの出会いによって生まれ、翌年ジョルジョ・モランディが加わり、さらにデ・キリコの弟・アルベルト・サヴィニオフィリッポ・デ・ピシスwikidataらが同調するが、1921年には解体した[1]。他にマリオ・シローニwikidataがいる。

キリコの絵には遠くにいる人物と、洋裁師のマネキンを描いた絵があるが、これは時間と空間のずれの効果を狙ったものである[3]アルノルト・ベックリンマックス・クリンガーの影響を受けたとされ、"実際には見ることができないもの(現象・景色)を描く絵画"と描写されている[4]アンドレ・ブルトンは、デ・キリコの形而上絵画作品を、それが引き起こす感覚ゆえに高く評価し、シュルレアリスムを創始するときの1つの源泉として位置付けた。また、マックス・エルンストルネ・マグリットイヴ・タンギーポール・デルヴォーピエール・ロワなどへ、強い影響を、場合によっては決定的な影響を与えている。

デ・キリコ、カッラ、モランディといった作家は、いずれも1910年代後半から1920年代にかけて形而上絵画から離れ、特にデ・キリコは(パブロ・ピカソキュビスム時代の後のように)一転して古典的な画風の作品を描くようになり、ブルトンはこれに対して否定的な評価をしている。1920年代以降になると、デ・キリコは古典的な画風の作品とともに形而上絵画と呼べるような作品を多数制作するようになるが(特に1910年代の作品と全く同じ題材の作品を多く制作している)、ブルトンが高く評価しなかったこともあり、1910年代の形而上絵画作品のみが優れているという評価をされることも多い。

デ・キリコの典型的な作品に則して述べれば、形而上絵画の特徴としては、主としてイタリア広場を舞台にしつつ、下記のような特徴が挙げられる。これらの特徴の結果、作品を見る者は、静謐、郷愁、謎、幻惑、困惑、不安などを感じることが多い。

  1. 画面の左右で、遠近法における焦点がずれている。
  2. 人間がまったく描かれていないか、小さくしか描かれていない。
  3. 彫刻、または、マネキンなどの特異な静物が描かれている。
  4. 長いが描かれている。作品によっては、画面内の時計が示している時刻と影の長さの辻褄が合わない。例えば、時計は、正午に比較的近い時刻を示しているのに、影がひどく長い、など。
  5. 画面内に汽車が描かれており、を出しているので、走っていると思われるのに、煙はまっすぐ上に向かっている。

デ・キリコの作品で、形而上絵画の嚆矢としては、1910年頃に制作された下記の油彩画4作品が挙げられることが多い。なお、デ・キリコの形而上絵画作品は、1910年代だけで100点以上存在する。

  • 神託の謎(Enigma of the Oracle/Enigme de l'oracle)
  • 秋の午後の謎(Enigma of an Autumnal Afternoon/Enigme d'un apres-midi d'antomne)
  • 時間の謎(Enigma of the Hour/Enigme de l'heure)
  • 自画像(Self Portrait (Autoportrait)/Portrait de l'artiste par lui-même(Autoportrait))

脚注

  1. ^ a b c コトバンク.
  2. ^ artscape.
  3. ^ Onians, John. Atlas of world art. Laurence King Publishing, 2004. p. 288. Web. 07 Oct. 2011.
  4. ^ NYTimes.com.

関連項目

参考文献


「形而上絵画」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。



形而上絵画と同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「形而上絵画」の関連用語

形而上絵画のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



形而上絵画のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
徳島県立近代美術館徳島県立近代美術館
Copyright:徳島県立近代美術館.2025
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの形而上絵画 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS