帥 (シャンチー)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 帥 (シャンチー)の意味・解説 

帥 (シャンチー)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/08/15 09:30 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
シャンチーの棋子
帥(將)
仕(士)
相(象)
俥(車)
傌(馬)
炮(砲)
兵(卒)
帥、将の駒

」(すい、拼音: shuài シゥアィ)、「」(しょう、拼音: jiāng ヂィァン)は、シャンチー(中国象棋)の駒であり、各プレーヤーが1枚ずつ持つ。紅方(先手)が「帥」(紅帥とも呼ばれる)、黒方(後手)が「将」(黒将とも呼ばれる)である。帥、将は最も重要な駒であり、対局の最終目的は自分の「帥(将)」を守ると同時に相手の「将(帥)」を攻撃することにある。

帥、将は「九宮格」の中を前後左右に移動することができ、1回に移動できるのは1路のみである。さらに、帥と将が同一直線上にある場合、必ず間に少なくとも1つの駒がなければならず、帥と将が直接向かい合うことはできない。これは「明将」(あるいは「照面」、「碰頭」)とも呼ばれる。「王不見王」、「飛将」、「白臉将殺」とも。

帥、将の攻撃力は通常弱く、河を超えたとほぼ同じである。

帥は元帥、将は将軍であり、意味は異なるがどちらも軍隊の指導者を表現している。

帥(将)の開始位置
帥(将)の走法(一)
帥、将は「九宮格」の中の横線または縦線に沿って一路移動できる。
帥(将)の走法(二)
帥(将)は「九宮格」を出ることはできない。
帥(将)の走法(三)
帥と将は直接向かい合うことはできない。

関連項目



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「帥 (シャンチー)」の関連用語

帥 (シャンチー)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



帥 (シャンチー)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの帥 (シャンチー) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS