帥 (シャンチー)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/08/15 09:30 UTC 版)
ナビゲーションに移動 検索に移動シャンチーの棋子 | |
---|---|
![]() ![]() |
帥(將) |
![]() ![]() |
仕(士) |
![]() ![]() |
相(象) |
![]() ![]() |
俥(車) |
![]() ![]() |
傌(馬) |
![]() ![]() |
炮(砲) |
![]() ![]() |
兵(卒) |
「帥」(すい、拼音: シゥアィ)、「将」(しょう、拼音: ヂィァン)は、シャンチー(中国象棋)の駒であり、各プレーヤーが1枚ずつ持つ。紅方(先手)が「帥」(紅帥とも呼ばれる)、黒方(後手)が「将」(黒将とも呼ばれる)である。帥、将は最も重要な駒であり、対局の最終目的は自分の「帥(将)」を守ると同時に相手の「将(帥)」を攻撃することにある。
帥、将は「九宮格」の中を前後左右に移動することができ、1回に移動できるのは1路のみである。さらに、帥と将が同一直線上にある場合、必ず間に少なくとも1つの駒がなければならず、帥と将が直接向かい合うことはできない。これは「明将」(あるいは「照面」、「碰頭」)とも呼ばれる。「王不見王」、「飛将」、「白臉将殺」とも。
帥、将の攻撃力は通常弱く、河を超えた兵とほぼ同じである。
帥は元帥、将は将軍であり、意味は異なるがどちらも軍隊の指導者を表現している。
関連項目
|
「帥 (シャンチー)」の例文・使い方・用例・文例
- 陸軍元帥
- 《主に米国で用いられる》 = 《主に英国で用いられる》 an admiral of the fleet 海軍元帥.
- 《主に米国で用いられる》 陸軍元帥.
- 《主に米国で用いられる》 空軍元帥.
- (フランスの)陸軍元帥.
- (英国の)空軍元帥.
- 大元帥閣下
- 軍の将帥となる
- 天皇は陸海軍を統帥する
- 統帥権
- 1745年の戦争で、サクセ元帥率いるフランス軍がカンバーランド侯爵率いる英国軍とその同盟軍を破った
- 統帥権を持つ将校
- ドイツの陸軍元帥で政治家
- フランスの陸軍元帥で、第二次世界大戦中に、フランスで連合軍を指揮した(1852年−1931年)
- 英国の陸軍元帥(1850年−1916年)
- ロシアの陸軍元帥で、ナポレオンに対するロシアの抵抗を指揮した(1745年−1813年)
- ドイツの陸軍元帥で、第二次世界大戦中の北アフリカでの優れた統帥力で知られる(1891年−1944年)
- ポーランド征服とアルデンヌ反攻を指揮した第二次世界大戦中ドイツの陸軍元帥(1875年−1953年)
- フランスの陸軍元帥で、オーストリア継承戦争で名をあげた(1696年−1750年)
- 帥 (シャンチー)のページへのリンク