象 (シャンチー)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/07/28 15:43 UTC 版)
ナビゲーションに移動 検索に移動シャンチーの棋子 | |
---|---|
![]() ![]() |
帥(將) |
![]() ![]() |
仕(士) |
![]() ![]() |
相(象) |
![]() ![]() |
俥(車) |
![]() ![]() |
傌(馬) |
![]() ![]() |
炮(砲) |
![]() ![]() |
兵(卒) |
「相」(そう)または「象」(ぞう)(拼音: シィァン)は、シャンチー(中国象棋)の駒である。それぞれのプレーヤーが2枚ずつ持つ。紅方(先手)が「相」、黒方(後手)が「象」。
「相(象)」の動きを「飛相(象)」と呼ぶ。相(象)は、漢字の「田」の字の対角線の一方の端からもう一方の端まで移動する。つまり、斜めに2歩動く。これは俗称で「象走田」と呼ばれる。ただし、「田」の字の中心に駒がある時はその方向には移動できず、これは「塞象眼」(象の眼を塞ぐ)と呼ばれる。「相(象)」は河の境界内の自分の領域でのみ移動でき、「過河(川を渡る)」ことはできない。
象は戦象である。「相」の字は敵と味方を区別するために使用され(中国語での音は同じ)、字義は一致しない。
関連項目
|
「象 (シャンチー)」の例文・使い方・用例・文例
- 正義に関する抽象的論議
- 抽象画
- 抽象派の画家
- 印象的な顔つきの男
- 気象条件に十分注意して運転をするようにしなさい
- 彼の抽象彫刻に魅力を感じなかった
- 象の赤ちゃん
- 象の巨体
- 雄の象
- 象は長い鼻が特徴だ
- 彼女はあまりにも攻撃的すぎるという印象を与えた
- 彼は我々の申し出を受けないだろうという印象を持って私は帰ってきた
- 彼はとても聡明な人だという印象を与えた
- 印象を意識した
- 彼は自分がすごいと印象づけるため大物の名前をいつも口にする
- この現象は電熱効果と呼ばれている
- 象は鼻が長くかん高いラッパのような声でなく
- アフリカ象
- 雄象
- 雌象
- 象_(シャンチー)のページへのリンク