差し支えなければ
差し支えなければ
「差し支えなければ」とは、もしよろしければ・もしご都合がよろしければという気遣いと相手に決定権を委ねることを意味する表現。
「差し支えなければ」とは・「差し支えなければ」の意味
「差し支えなければ」とは、もしよろしければ・もしご都合がよろしければ・もし差し障りがなければ、という意味の表現である。「差し支え」は、物事を行うのに邪魔になる支障・不都合・差し障りという意味を持ち、差し支える理由は物理的なものだけでなく心理的な抵抗なども含まれる。丁寧な言葉づかいではあるが敬語ではないため、何言葉に分類されるか悩む場合があるが、クッション言葉として使用される。何らかの依頼や申し出をする際に、強制するのではなく、 相手に決定権を委ねる気遣いの言葉だ。なお、「都合が悪い時は断ってください」という意味を持つ言葉のため、使う側は断られても問題ない時に用いるべき表現である。改まった言い方としてビジネスの場で多く使用され、口頭でもメールでも違和感なく使える言葉だ。相手に何かを依頼する際に「差し支えなければ~幸いです」の形で用いることが多く、たとえば「差し支えなければ、私宛にご連絡いただければ幸いです」といった例文が挙げられる。
「差し支えなければ」の読み方
「差し支えなければ」は、「さしつかえなければ」と読む。「支え」は一般的に「ささえ」と読むが、「さしささえ」とは読まないため注意が必要である。「差し支えなければ」の敬語
「差し支えなければ」は、敬語と間違えられやすいが、敬語ではない。また、「差し支えなければ」に敬語表現はないため、より敬意を強めて丁寧に用いる場合は、尊敬・謙譲・丁寧(美化語)の意味を持つ接頭辞「お」をつけて、「お差し支えなければ」という形で使用する。「御差し支えなければ」と書く場合もあるが、この場合の「御」は「お」と読み、「ごさしつかえなければ」とは読まないため注意が必要だ。「差し支えなければ」の熟語・言い回し
「差し支えなければ」の熟語・言い回しには、以下のものがある。差し支えなければで大丈夫とは
「差し支えなければで大丈夫」とは、「もしご都合がよろしければ、ということで構いません」という意味の言い回しだ。何かを依頼・要望する際に使用する言い回しのため、もし言われた側の都合が悪ければ、「言われた内容をする必要はない・しなくても問題ない」という意味を含む表現である。
差し支えなければ教えてくださいとは
「差し支えなければ教えてください」とは、「もし支障がなければ教えてください」という意味の言い回しだ。一般的に、問いかけや質問をする際に使用する言い回しのため、教えるのに支障がある・心理的な抵抗があるなど、「もし教えたくない理由があれば、教えてもらえなくても問題ない」という意味を含む表現である。たとえば、年齢や年収、プライベートな事情など、答えるのに心理的な抵抗を感じやすい質問をする際に使用する。相手に強制していると感じさせない、心理的な負担を与えないためにクッション言葉として用いられる言い回しだ。
「差し支えなければ」の使い方・例文
「差し支えなければ」の使い方・例文には、様々なものがある。たとえば、「差し支えなければで結構ですから、ご住所もご記入いただけますか」、「差し支えなければ、今のお悩みについて聞かせてください」といった形で使用可能だ。また、依頼や質問をしたあとからクッション言葉としても使用でき、「商品開発のためにご意見をうかがいたいので、立ち入った質問もございます。回答はすべて、差し支えなければで大丈夫です」、「お名前と年齢を教えていただけますか。差し支えなければで構いません」などの例文がある。自分のために時間を取ってほしい時や営業のアポ取りなどでは、「お差し支えなければ、今、数分だけお時間をいただけますか」、「差し支えなければ、本日お伺いしてもよろしいでしょうか」、「差し支えなければ、来週水曜日にお伺いしたいのですが、いかがでしょうか」という形で印象を和らげることも可能だ。メールでも使用でき、「差し支えなければ、ご教示のほどよろしくお願いいたします」、「差し支えなければ、今回の案件の詳細についてお知らせ願います」、「差し支えなければ、ご回答いただければ幸いです」といった例文が挙げられる。
差し支えなければ
「差し支えなければ」の例文・使い方・用例・文例
- 差し支えなければのページへのリンク