岡山天体物理観測所とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 建物・施設 > 施設 > 研究施設 > 国立天文台 > 岡山天体物理観測所の意味・解説 

岡山天体物理観測所

分類:天文台観測所

(C)国立天文台岡山天体物理観測所
(C)国立天文台岡山天体物理観測所

名称:岡山天体物理観測所(国立天文台岡山天体物理観測所)
望遠鏡種類:光学望遠鏡
国名:日本
所在地:岡山県
口径:188cm(反射望遠鏡)/91cm(反射望遠鏡)

岡山天体物理観測所は、東京大学東京天文台設置した観測所として1960(昭和35)年に設立されました。岡山県南西部鴨方町(北緯3434分、東経13336分、海抜372m)にあり、ここの188cm反射望遠鏡は、全国天文学者要望をいれて多目的になっており、ニュートン焦点(直接写真を撮るため)、カセグレン焦点(測光用)、クーデ焦点(中分分光)がつくられています。望遠鏡の受光装置は、各々目的合ったものがつくられています。

1.どのようないきさつ天文台つくられたの?
1960(昭和35)年、東京天文台設置した観測所として出発。188cm反射望遠鏡は、完成当時世界有数大望遠鏡で、デビッド・ダンラップ天文台(カナダ)、プレトリア天文台(南アフリカ)、ストロムロ山天文台(オーストラリア)と同じグラブ・パーソン社製です。ヘルワン天文台(エジプト)の望遠鏡とは同系列にあたるものです。当時交通不便な場所に日本最大望遠鏡つくったのは、瀬戸内天体観測適していたからです。しかし、現在はこの地方都市化工業化のため夜空明るくなり、15等、16等星より暗い星の観測しにくくなってきています。

2.どのような天文学的発見研究業績があるの?
位置天文学天体物理学等の研究のほか、赤色低温度星の性質金属量異常なに関する観測をおこなっており、望遠鏡全国共同利用にも提供されています。

188cm望遠鏡(C)国立天文台岡山天体物理観測所
188cm望遠鏡(C)国立天文台岡山天体物理観測所

91cm望遠鏡(C)国立天文台岡山天体物理観測所
91cm望遠鏡(C)国立天文台岡山天体物理観測所

参考文献:小平桂一ほか・監修平凡社天文事典平凡社磯部秀三世界天文台河出書房新社国立天文台・編「理科年表丸善パトリック・ムーア・編/中村士ほか・訳「ギネスワールド天文宇宙講談社





固有名詞の分類

このページでは「スペース百科」から岡山天体物理観測所を検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書から岡山天体物理観測所を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書から岡山天体物理観測所を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「岡山天体物理観測所」の関連用語

岡山天体物理観測所のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



岡山天体物理観測所のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
JAXAJAXA
Copyright 2024 Japan Aerospace Exploration Agency

©2024 GRAS Group, Inc.RSS