完結版
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/22 02:13 UTC 版)
1975年から1997年までの地上波シリーズ BSフジ開局記念の一環で2000年12月から2001年8月にかけ、23作品について45分の前後編2部構成の総集編とした「世界名作劇場 完結版」が、番組としてBSフジと日本アニメーションの制作により放送された。新たに収録したナレーション解説が追加されており、冒頭部の概要説明は藤田淑子、本編中は登場キャラクターを演じた声優もしくはその母をたずねて三千里での高乃麗など声質に近い声優が担当している。 本放送の後、順次バンダイビジュアルから描き下ろしのカラーイラストをジャケットに使用し「ばっちしV」としてVHSやDVDソフト化されている他、CS放送局のキッズステーション(番組名は改題)、アニマックス、カートゥーン ネットワーク(ポップコーンスペシャル内)でも再放送された。2006年末には『レ・ミゼラブル 少女コゼット』放送決定記念企画として、BIGLOBEで23作品が期間限定で動画配信された。 また、完全版の構成を基に、2001年から2003年にかけて23作品がぎょうせいの「絵本アニメ 世界名作劇場」というアニメ絵本で出版されており、DVDのジャケットイラストを表紙として使用している。 2007年から2009年までのBSフジによる、BSデジタル放送でのテレビシリーズ 2011年にOVAとして先の23作と同じスタイルで日本アニメーション単独で制作され、同年7月22日に単巻のDVDソフトと、先の23作を合わせた「―完結編」DVD-BOXがバンダイビジュアルから発売されている。 テレビ放送については「ポルフィ」の完結版を除く2作品が、それぞれ2011年8月にCS放送局のアニマックスでテレビ初放送され、後に2013年ではカートゥーン ネットワークでも何度か再放送された(放送月については、各作品を参照)。
※この「完結版」の解説は、「世界名作劇場」の解説の一部です。
「完結版」を含む「世界名作劇場」の記事については、「世界名作劇場」の概要を参照ください。
完結版
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/08/07 01:32 UTC 版)
金曜エンタテイメント枠にて、『牡丹と薔薇 完結版』として2004年4月23日の21:00 - 22:52に放送された。
※この「完結版」の解説は、「牡丹と薔薇」の解説の一部です。
「完結版」を含む「牡丹と薔薇」の記事については、「牡丹と薔薇」の概要を参照ください。
- 完結版のページへのリンク