完結した企画
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/13 19:00 UTC 版)
沖縄移住 百年の旅(2010年6月15日・22日)、沖縄移住100年の旅(2015年5月9日・16日) 「人生を考えるシリーズ」と銘打った企画。モンスターエンジンと愛実が那覇市・国際通りをスタートし、沖縄に移住してきた人たちの生活に触れ、人生の選択について考え直す。3人が沖縄への移住歴を聞き(夫婦の場合はそれぞれの移住歴を合計)、1年を1kmに換算し、最終的に100年分、100km北へ向かって横断していく。移動には自転車を使う。2015年版はスタッフのみで収録し、移動の制約もない。 各駅停車!名前50音の旅(2010年4月13日 - 2010年9月28日) 千原せいじと川田裕美(読売テレビアナウンサー)が南海電鉄高野線・難波駅を出発。各駅ごとに下車して、街の人たちに下の名前を聞いていき、頭文字の1音を集めながら五十音表を埋めていく(ただし、に・ぬ・へならびに、む→あ行のう・わ行のゐ〔い〕→う・ゑ〔え〕→ね・をは除外)。頭文字を1音を集めることができたら次の駅に進むことができる。友人や家族など複数の人から同時に名前を聞いた場合は、その中から一名の名前(埋められる名前が複数いた場合は最初に聞いた人)を選んで埋めていく。だが山間部に入り、乗降客が少なくなっていたことから、せいじの提案により、28駅目の千早口駅以降はホームで声をかけてもよいルールが導入された。最終目的地の南海鋼索線・高野山駅では、川田が一人で「ら」から始まる人を探し出して完結した。 いきなりケータイリレー(2013年11月9日 - 2013年11月30日) かつて『無添加ですよ!』で行われていた企画を復活させたもの。大阪駅前で一般人にスマートフォンを渡し、京都方面に運んでもらう。適当なところまで進んだところでその人が別の相手を探し、スマートフォンをリレーしていく。京都駅までたどり着けばゴール。 ガリゲル突然もしもし!(2015年1月24日・31日) 大きいシェアハウスにスマートフォンを放置し、人が通りかかったときに呼び出し音を鳴らす。電話を取った人と西野が会話する。会話した人は希望するプレゼントをもらえる。 ラグビー人生ノート(2016年6月19日 - ) 売れていない芸人の「こずまとり」がラグビーの現場を1年間取材して人生が変わるのかというドキュメント。スリムクラブの真栄田賢と元日本代表の冨岡耕児も参加する。
※この「完結した企画」の解説は、「ガリゲル」の解説の一部です。
「完結した企画」を含む「ガリゲル」の記事については、「ガリゲル」の概要を参照ください。
- 完結した企画のページへのリンク